M mito

M mitoさん

M mitoさん

汗を流す を英語で教えて!

2022/10/04 10:00

運動や仕事を一生懸命にすることを「汗を流す」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

rstranslator

rstranslatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/11/17 00:00

回答

・Work up a sweat
・Break a sweat
・Work one's tail off

I need to work up a sweat every morning to jump-start my day.
「毎朝汗を流さないと、一日が始まらないんだ。」

「Work up a sweat」の直訳は「汗をかく」で、運動、労働、またはその他の肉体的または精神的な活動によって体を動かす、努力するという意味合いがあります。そのため、明らかに汗をかいて大変そうな様子を表すフレーズとして使われます。何かに一生懸命取り組んでいる時や、運動しているときなどに使用します。例: "I worked up a sweat cleaning the house."(家を掃除して汗をかいた。)

I worked out so intensely today, I definitely broke a sweat!
「今日は本当に激しく運動したから、完全に汗を流したよ!」

I've been working my tail off at the gym recently.
最近、ジムで一生懸命に取り組んでいます。

Break a sweatは、一般的に中程度の努力を指し、フィットネスや運動などの文脈でよく使われます。また、比喩的な意味として、簡単な仕事や問題を指すときにも使われます。一方、"work one's tail off"は非常に激しい労働や努力を示し、一生懸命努力したり、自分の限界まで働いたりすることを表します。この表現は、個人が自己の目標を達成するため、または課題を解決するために最大限の労力を注ぎ込む状況に対してよく使われます。

sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/10/28 13:08

回答

・got sweaty
・I am sweaty

【汗をかく】の英語表現はこれだ。
got sweaty
I am sweaty

動いた後や焦った際に
よく聞くフレーズだと思います。

after woking, I got sweaty.

こんな風に使えます。

【わたしPOINT】

汗を流すとありますが
要するに一生懸命を表現できればいいと思います。
I was working very hard.
I studied very hard.

このように汗には触れていませんが
似た表現は表せていると思います。
このように使ってみてください。

0 554
役に立った
PV554
シェア
ツイート