Ramu

Ramuさん

Ramuさん

改修工事 を英語で教えて!

2022/10/04 10:00

秋になると多くのビルで工事が始まるので、「ここも改修工事をしている」と言いたいです。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/11/17 00:00

回答

・Renovation work
・Remodeling work
・Refurbishment work

They are also undergoing renovation work here.
ここも改修工事をしているんだ。

「Renovation work」とは建物のリフォームや改築を指す言葉です。新築ではなく、既存の建物を改善または修繕する工事もしくは作業を指します。立て直しではなく、ある一部分や複数部分に手を入れて見た目や機能をアップデートすることを主な目的としています。住宅の部屋の間取りを変えたり、古いビルをモダンに改装したりするのが一般的な例です。建築や不動産業界で使われ、また個人が自宅のリフォーム計画を話す時などにも使用します。

They're doing some remodeling work here, too, as construction tends to pick up in many buildings during fall.
ここでも秋になると多くのビルで始まる改修工事をしています。

They're doing refurbishment work here too, as many buildings start renovations in the fall.
ここでも改修工事をしていますね。秋になるとたくさんのビルで工事が始まるからです。

リモデリングワーク(remodeling work)は、一般的には部屋や建物のレイアウトやデザインを一新するための工事を指します。これには、壁の撤去や移設、新しい設備の追加などが含まれます。一方、リファービッシュメントワーク(refurbishment work)は、既存の建物や部屋を修理や改善するための工事を意味します。これはほとんど構造的な変更はなく、塗装、床材の交換、設備のアップグレードなどが含まれます。したがって、言葉の選択は主にその工事の範囲や目的によって決まります。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/10/28 10:46

回答

・renovation
・repair work

「改修工事」は英語では renovation や repair work などで表現することができます。

They are doing renovations here too.
(ここも改修工事をしている。)

Our factory was built at the time of our founding and has undergone several repair works, and is still in operation every day.
(当社の工場は創業当時に建てられ、数度の改修工事を経て現在も稼働している。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 1,859
役に立った
PV1,859
シェア
ツイート