Fumiyasu

Fumiyasuさん

Fumiyasuさん

うなぎ を英語で教えて!

2024/03/07 10:00

回転ずしで店員さんに「うなぎの握りをお願いします」と言いたいです。

Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/23 00:00

回答

・Eel
・Slippery as an eel
・Slippery customer

Can I have an eel nigiri, please?
うなぎの握りをお願いします。

「Eel(ウナギ)」は、英語で「滑らかで捉えにくいもの」を形容する際に使われることがあります。例えば、人や状況が「eel-like」だと表現される場合、それはその人や状況が巧妙で扱いにくい、もしくは捕まえにくいというニュアンスを持ちます。また、実際のウナギ料理や生物学的な話題でも使用されます。シチュエーションとしては、ビジネスでの交渉が難航している場合や、ずる賢い人物を説明する際に使うことが適しています。

Could I please have the eel nigiri? They say it's as slippery as an eel!
うなぎの握りをお願いします。うなぎはぬるぬるしているって言いますからね!

Could I have an order of eel nigiri, please? It's a slippery customer!
うなぎの握りをお願いします。ぬるぬるしたお客さんですね!

Slippery as an eel は、非常に逃げやすい、捕まえにくい人や物を指すときに使われます。例えば、警察が逃亡犯について話すときなどです。一方で Slippery customer は、信用できない、ずる賢い、または注意が必要な人を指します。例えば、ビジネス交渉で相手が不誠実な行動を見せたときに使われます。どちらも信頼性に欠けることを示唆しますが、前者は物理的な逃げやすさに焦点を当て、後者は性格や行動の不誠実さに焦点を当てています。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/11 07:34

回答

・eel
・freshwater eel

eel
うなぎ

eel は「うなぎ」という意味を表す名詞ですが、比喩的に「掴みどころのない人」というような意味で使われることもあります。

Excuse me, I will have some eel sushi.
(すみません、うなぎの握りをお願いします。)

freshwater eel
うなぎ

freshwater は「淡水の」「淡水産の」などの意味を表す形容詞になります。

Domestic freshwater eel is expensive, so we only eat it on special occasions.
(国産のうなぎは高いので、特別な時にしか食べません。)

0 74
役に立った
PV74
シェア
ツイート