SEKIGUTI

SEKIGUTIさん

SEKIGUTIさん

選択の余地がない を英語で教えて!

2022/09/26 10:00

沢山受験したものの、受かった大学は1校だけなので、「選択の余地がない」と言いたいです。

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/28 00:00

回答

・No other choice
・No other option.
・Backed into a corner.

I had no other choice but to attend the only university I got accepted into.
他に受け入れられた大学がなかったので、その大学に行くしか選択肢がありませんでした。

「No other choice」は「他に選択肢がない」という意味を持つ英語のフレーズです。状況や条件により、他の選択肢が無いため一つの行動や決定を行わざるを得ない時に使います。たとえば困難な選択を強いられる状況や、限られた条件の中で決断を下す必要がある場合など。主に、他の解決方法が見つからず、仕方なくある行動を選択するときに用いられるフレーズです。

I only got accepted into one university, so I had no other option.
私は1つの大学しか受け入れられなかったので、他の選択肢はありませんでした。

I've backed myself into a corner, since I only got accepted into one college.
受験したにも関わらず、受け入れてくれた大学が一つしかないので、選択の余地がない、まるで私が自分自身を隅に追い詰めたような状況になった。

No other optionは選択しなければならない状況を指しますが、可能性が一つしかない場合を意味します。一方"Backed into a corner"は、形勢不利な状況や逃げ場がなく困惑している様子を表す表現です。例えば判断や行動を強いられるときに使います。この表現は一般的には追い詰められた状態やプレッシャーの下にあるときに使われます。

Ryoko

Ryokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/02 09:41

回答

・have no choice
・There's no alternative.

選択の余地がないはhave no choice/There's no alternative.で表現出来ます。

have no choiceは、"選択肢がない"
There's no alternative. は直訳すると"代替案がない"=選択の余地がない というニュアンスになります。

Although I took many entrance exams, there is only one university that I was accepted to, so there was no alternative.
『沢山受験したものの、受かった大学は1校だけなので選択の余地がない』

There were not many products and not much choice, so I reluctantly bought something similar.
『あまり商品がなく選択の余地がないので、しぶしぶ似たものを買った』

ご参考になれば幸いです。

0 1,179
役に立った
PV1,179
シェア
ツイート