kazumasa

kazumasaさん

kazumasaさん

それどこにあるの? を英語で教えて!

2023/11/14 10:00

友達がパワースポットの神社の話をしたので、「それどこにあるの?」と言いたいです。

naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/04 00:00

回答

・Where is that located?
・Where can I find that?
・Where's that at?

Where is that located?
「それはどこにあるの?」

「Where is that located?」は「それはどこに位置していますか?」という意味で、ある場所や物体の位置を知りたいときに使用します。例えば、初めて訪れるレストランや観光地の場所を尋ねたり、会議室やトイレなど建物内の特定の場所を探しているときなどに使えます。また、地理的な場所だけでなく、ウェブサイト上の情報の場所を探している場合にも使えます。

Where can I find that shrine you're talking about?
「話していたその神社はどこにあるの?」

Where's that at?
「それどこにあるの?」

「Where can I find that?」は物や情報を探していて、一般的な場所や方法を尋ねる時に使います。例えば、商品や図書館の本、ウェブサイト上の情報などです。一方、「Where's that at?」は具体的な場所を尋ねる時に使われます。ただし、「at」を文末につける表現は口語的で、特にアメリカ英語でよく使われます。公式な場面では避けるべきです。

nay529

nay529さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/25 13:57

回答

・Where is that?

Where is that?
どこにあるの?となります。

パワースポットについては、英語ではpower spotと言っても通じないことがあります。その為、パワースポットはspiritual place 等と言いましょう。

Where is that spiritual place?
そのパワースポットはどこですか?
Where is that shine that we can get spiritual energy?
そのパワースポットの神社はどこですか?

詳しくどの都道府県にあるのか聞きたい場合は以下のように聞くことができます。

Which prefecture is it in?
それはどの都道府県にあるの?

prefecture は「県」を意味します。

メール等の文字ではなく、会話の中で口語で聞く場合は、文章の最後を上げ調子ではなく、下げ調子で読むようにしましょう。

以下、距離を聞きたいときの表現です。
Is that near here?
ここから近くにありますか?
How long does it take to visit there?
そこまでどのくらいかかる?

0 177
役に立った
PV177
シェア
ツイート