Red

Redさん

Redさん

それどこの? を英語で教えて!

2024/01/12 10:00

友達がファーコートを着ているので、「それどこの(ブランド)?」と言いたいです。

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/18 00:00

回答

・Where did you get that?
・Where is that from?
・Who makes that?

Where did you get that fur coat?
そのファーコート、どこで手に入れたの?

「Where did you get that?」は、相手が持っている物や情報の入手先を尋ねるフレーズです。ニュアンスとしては、驚きや興味、疑問が含まれることが多いです。例えば、友人が珍しいアイテムを持っている時、「どこで手に入れたの?」と尋ねるシチュエーションで使えます。また、相手の持っている情報が意外だったり、信じがたい時にも使用されます。カジュアルな会話からフォーマルな場面まで幅広く使える表現です。

Where is that from?
それどこの(ブランド)?


Who makes that fur coat?
それどこのファーコート?

「Where is that from?」は物や人の出身地・起源を尋ねる際に使われます。例えば、友人が新しいコートを着ているのを見て「Where is that from?」と尋ねる場合、そのコートがどこで買われたかを知りたいという意味です。「Who makes that?」は製造者やブランドを尋ねる際に使われます。同じシチュエーションで「Who makes that?」と尋ねる場合、そのコートを作ったメーカーやブランドに興味があるという意味になります。どちらも相手の持ち物に関する情報を尋ねる表現ですが、焦点が異なります。

kosei0511

kosei0511さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/12 12:42

回答

・Where did you get it from?
・Can I ask which brand it is?
・Mind sharing the brand?

Where did you get it from?
「それ、どこの?」

上記の文を直訳すると「あなたはそれをどこから手に入れたのですか?」となります。作っているブランドや、入手した方法について尋ねる一般的な質問の仕方です。

Can I ask which brand it is?
「それがどこのブランドか教えてくれますか?」

ご質問にあるニュアンスにより近い表現をすると上記のようになるでしょう。【Can I ask ...?】と言うことで、丁寧に聞いているニュアンスになります。【which brand it is】で「それがどこのブランドか」を意味する表現になります。

Would you mind sharing the brand?
「そのブランドについて教えていただいてもいいですか?」

さらに丁寧に尋ねるとすれば、上記のような表現になるでしょう。【Would you mind ... ?】は「~してもよろしいでしょうか?」という意味で、非常に丁寧な聞き方です。

0 144
役に立った
PV144
シェア
ツイート