miyako

miyakoさん

2020/02/13 00:00

あざとい を英語で教えて!

ずるいけど賢くふるまっている人を表す時に「あざとい」と言いますが、これは英語でなんと言うのですか。

0 802
rstranslator

rstranslatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/07 00:00

回答

・Sly
・She's got a knack for playing innocent, but she always knows what she's doing.

She's being sly, trying to manipulate everyone into doing what she wants.
彼女はズル賢くて、みんなに自分の望むことをさせようとしています。

「Sly」は、主に英語で用いられる形容詞で、「ずる賢い」「狡猾な」という意味です。人や行動が巧みで、しかし誠実さに欠けることを指し示します。一般的に否定的なニュアンスを持ちますが、文脈によっては賞賛として用いられることもあります。たとえば、「彼は質問を避けるのがとてもslyだ」といった具体的な表現や、「彼女はslyな笑顔で答えた」といった微妙な気持ちを伝える際に使えます。

Don't let her fool you. She's got a knack for playing innocent, but she always knows what she's doing.
彼女に騙されないで。彼女は純粋そうに見えるが得意なんだ、でも彼女は常に何をしているかを知っているよ。

「Sly」は、人が何かを隠していて、計画的で狡猾な行動をとるときに通常使われ、ネガティブな意味合いが大きいです。「She's got a knack for playing innocent, but she always knows what she's doing.」という表現は、その人が無邪気さを装ってはいるが、何をしているか常に理解しているというニュアンスです。こちらも計算して行動しているが、必ずしも悪意があるとは限らない状況によく使われます。

Toru

Toruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2020/07/05 17:59

回答

・cunning
・sly
・foxy

一番ニュアンスが近いのは、cunningでしょうか。
「悪知恵が働く、悪賢い、狡猾な」などを意味する形容詞です。
He is a cunning guy.「彼は悪賢い奴だ」のように使います。

ちなみに、日本語の「カンニング」もこれが由来なのですが、
実は、いわゆる「カンニング」は英語ではcunningとは言わず、
cheating「だますこと、ずる」を使います。ちょっとややこしいですね。

他に近い意味の語として、形容詞sly「悪賢い、陰険な」があります。
cunningと比べると「賢い」のニュアンスがやや弱く、「ずるい、陰険な」のほうを強調する感じの語です。

ところで、イソップ童話などで分かるように、西洋ではキツネ fox がしばしば「悪賢さ」の象徴とされます。
上記のcunningやslyを使って、as cunning as a foxとかsly as a foxなど、
「まるでキツネのように悪賢い」という言い回しも使われます。
「キツネのような」という意味の形容詞foxyも「ずるい、悪賢い」という意味で使えますが、
この語には「セクシーな」という意味もあるので、要注意です。

役に立った
PV802
シェア
ポスト