Iwasaki Nahoko

Iwasaki Nahokoさん

Iwasaki Nahokoさん

レシートはいりません を英語で教えて!

2023/07/24 10:00

買い物をした時に定員に『レシートはいりません』と言いたいです。

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/07 00:00

回答

・I don't need a receipt.
・No receipt, thanks.
・I'm good without a receipt.

Cashier: Would you like a receipt?
You: No, thanks. I don't need a receipt.
店員: レシートは必要ですか?
あなた: いいえ、結構です。レシートは必要ありません。

「I don't need a receipt.」は「レシートは不要です。」という意味です。ショッピングやレストラン、タクシーなど、商品やサービスを購入した後にレシートを提供される際に使う表現です。特に、経理処理が必要ない場合や、紙の無駄を省きたい場合、または財布やバッグがレシートで溢れている場合などに使われます。レシートを持ち帰りたくない時にも使えます。

Cashier: Would you like a receipt?
Customer: No receipt, thanks.
店員: 「レシートをお渡ししますか?」
客: 「レシートはいりません、ありがとう。」

Cashier: Would you like a receipt?
You: No, thank you. I'm good without a receipt.
店員: レシートは必要ですか?
あなた: いえ、結構です。レシートはいりません。

No receipt, thanks.とI'm good without a receipt.はどちらもレシートが不要であることを表していますが、微妙なニュアンスの違いがあります。No receipt, thanks.はよりフォーマルで、ビジネス状況や初対面の人に対して使います。一方、I'm good without a receipt.はよりカジュアルで、友人や知人との会話で使われることが多いです。また、I'm good without a receipt.は自分自身の状況や意見を強調しているため、自分の意向を強く示したい場合に用いられます。

Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/11 11:26

回答

・I don’t need a receipt.
・A receipt is not required.

レシートはreceiptです。英語のreceiptは「領収書」または「受領書」の意味もある単語です。店頭で用いるなら「レシート」であることが分かります。

(1) I don’t need a receipt は「レシートは必要ありません。」と言っていて、レシート不要を店先などで伝える場合に一般的に用いられる表現です。

I don’t need a receipt. I like paperless.
レシートはいらないよ。紙を使わないのがいいので。

(2) A receipt is not required は直訳すると「レシートは要求されません。」となり、「レシート不要」を伝えています。

A receipt is not required. I can check with my credit card statement.
レシートはいりません。クレジットカードの明細で確認できますから。

0 728
役に立った
PV728
シェア
ツイート