Kaneda Satoru

Kaneda Satoruさん

Kaneda Satoruさん

本当に懲りた を英語で教えて!

2023/07/17 10:00

やると言ってしまって途中でやめられなくなったことがあったので、「本当に懲りた」と言いたいです。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/27 00:00

回答

・I've really learned my lesson.
・I've really had enough.
・I'm truly fed up.

After promising to do something and finding myself unable to quit halfway through, I've really learned my lesson.
何かをやると約束してから途中でやめられなくなった後、本当に私は教訓を学びました。

「I've really learned my lesson.」は「本当に教訓を学んだ」という意味で、何か間違いや失敗を犯してその結果から何か大切なことを学んだときに使います。具体的なシチュエーションとしては、失敗から得た教訓を振り返るときや、二度と同じ過ちを犯さないと誓うときなどに用いられます。また、後悔や反省の感情も含まれています。

I've really had enough of committing to things I can't follow through.
「本当に途中でやめられなくなるようなことを引き受けるのは懲りたよ。」

I'm truly fed up with committing to things and not being able to stop halfway.
私は本当に、何かを始めて途中でやめられなくなることにうんざりしています。

I've really had enoughとI'm truly fed upは非常に似ていますが、微妙な違いがあります。I've really had enoughは一般的にもうこれ以上耐えられないという意味で、特定の状況や行動に対する我慢の限界を表します。一方、I'm truly fed upは長い間続いてきた不満やイライラを表し、これ以上我慢できないという強い感情を示しています。どちらも不満や不快感を表現するのに使われますが、I'm truly fed upの方がより強い感情を示していると言えます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/21 12:36

回答

・I have really learned a lesson.

単語は、「懲りる」は「教訓を学ぶ」のニュアンスがあるので「learn a lesson」と表現します。「本当に」は副詞で「really」です。

構文は、「何かをしでかしてこういう結果になってしまった」感があるので、私(I)を主語にした現在完了形にします。主語、助動詞(have)、動詞の過去完了形(learned)、目的語(lesson)の順で第三文型で構成します。「失敗から:from my failure」の副詞句を最後につけても良いでしょう。

たとえば"I have really learned a lesson from my failure."とすればご質問の意味になります。

0 301
役に立った
PV301
シェア
ツイート