nori

noriさん

noriさん

手のひらを返す を英語で教えて!

2022/07/05 00:00

以前は可愛がってくれていたのに、今では冷たい態度しか見せないので、「手のひらを返したように冷たい」と言いたいです。

Shiro

Shiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/25 15:25

回答

・to do a volte-face
・to turn sides
・to go back on one's word

1. to do a volte-face
volte-face は「態度の180度転換、完全に立場を変える」、to do は「~する」という意味で、全体として「手のひらを返す」という意味です。

例文
After opposing the bill, he did a volte-face.
「法案に反対していたが、彼は手のひらを返したように態度を変えた。」

この例文では、「法案に反対していた」が、突然「手のひらを返したように」賛成に転じたということです。「手のひらを返す」ような急な態度の変化を表す表現として使われています。

2. to turn sides
to turn は「方向を変える 」、sides は「陣営」という意味で、ある陣営から反対の陣営に移ること、つまり「手のひらを返す」ような裏切り行為を表す表現として使われます。

例文
He turned sides and supported our rivals.
「彼は手のひらを返して、ライバル側を支持した。」

3. to go back on one's word
to go back on は「約束や言葉を破る」、word は「約束、言葉」という意味で、全体として「約束を破る、言っていたことと違うことをする」と裏切るような「手のひらを返す」行為を指します。

例文
He went back on his word to help us.
「彼は手のひらを返して、助けると言っていたことを破った。」

これらの表現は、態度の180度変化や裏切り行為を表す際に使われます。
「手のひらを返す」という日本語の比喩表現を英語でうまく表すには、こうした口語表現を使うのがベストです。

0 217
役に立った
PV217
シェア
ツイート