Yasuko

Yasukoさん

Yasukoさん

手付金 を英語で教えて!

2020/09/02 00:00

欲しいものを他の人に先に買われないように、とりあえず仮押さえしたい時に使う「手付金を払う」は英語でなんというのですか?

colormelody

colormelodyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/01 00:00

回答

・Earnest Money
・Down payment
・Deposit

I will pay earnest money to hold this item so nobody else can buy it.
「他の人に先に買われないように、このアイテムに手付金を払って仮押さえします。」

「Earnest Money」は、不動産取引における手付金のことを指します。売買契約時に買主から売主へ支払われ、契約の真剣さを示す証拠金として機能します。もし買主が途中で契約を破棄すれば、このEarnest Moneyは売主が受け取ることが多いです。また、契約が無事に完了すれば、この金額は買主の頭金やクロージングコストに充てられます。不動産取引や契約の際によく使われる概念です。

I'm going to put down a deposit so that no one else can buy it.
「誰にも買われないように、私は手付金を払うつもりです。」

I'll put down a deposit to secure the item.
「その品物を確保するために、手付金を払います。」

Down paymentは主に大きな買い物(特に不動産や車)に対する初期支払いを指します。一方、Depositはあるサービスを保証するために前払いされるお金、または預けられるお金を指します。例えば、レンタル契約やホテルの予約時などに使われます。Depositは通常、サービスが適切に完了した後に返金されることが多いです。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/18 05:41

回答

・deposit
・up-front money

deposit
手付金

deposit は「預金」「手付金」「前払金」などの意味を表す名詞ですが、動詞として「預金する」「預ける」などの意味も表せます。

I'm gonna pay a deposit, so could you maintain this item for me?
(手付金を払うので、この商品を確保してもらえますか?
※gonna は going to を略したスラング表現ですが、カジュアルな場面に限らず、頻繁に使われます。

up-front money
手付金

up-front money も「手付金」「前払金」などの意味を表す表現になります。

I couldn't pay the up-front money and missed the chance.
(手付金を払えず、チャンスを逃してしまった。)

0 203
役に立った
PV203
シェア
ツイート