Erikawa

Erikawaさん

Erikawaさん

アドリブ を英語で教えて!

2023/05/12 10:00

映画で一番面白かったシーンが、実は脚本にはなかったと知ったので、「あのセリフ、アドリブだったらしいよ」と言いたいです。

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/05 00:00

回答

・Improvise
・Off the cuff
・On the fly

That line, it turns out, was actually improvised.
「あのセリフ、実はアドリブだったみたいだよ。」

「Improvise」は、即興で何かを行う、あるいは予定外の状況に対応するために即座にアイデアや解決策を思いつくことを意味します。元々は音楽や演劇などの芸術分野で、スクリプトや楽譜に従わずに即興で演奏や演技を行うことを指していました。しかし、現在ではビジネスや日常生活など、あらゆるシチュエーションで使われます。例えば、予定していたプレゼンテーションの資料を忘れてしまった時に、その場で話を作り上げることも「Improvise」です。また、料理を作る際にレシピ通りの材料がない場合に、手元の材料でアレンジすることも「Improvise」になります。

That line was apparently off the cuff.
あのセリフ、アドリブだったらしいよ。

That line was apparently improvised on the fly.
そのセリフは、どうやら即興でつくり出されたものらしいよ。

Off the cuffは、事前の準備や計画なしに即興で何かを行うことを指す表現で、特にスピーチや発言についてよく使われます。一方、on the flyは、進行中の状況や活動の中で即興で変更や調整を行うことを指します。On the flyは、特に問題解決や意思決定において使われ、時間的なプレッシャーが伴うことが多いです。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/28 07:16

回答

・that line was improvised
・improvisation

ご質問ありがとうございます。

ご記載の内容を、例文でご紹介してみましょう。

I heard that line was improvised.
(あのセリフ、アドリブだったらしいよ。)

"that line" で「あのセリフ」という意味です。
ここでは話の文脈によって特定のセリフを指していますね。

"was improvised" は「アドリブだった」という意味です。
"improvise" は「即興で作られた」という意味の動詞です。

別の例文も紹介しておきましょう。

Last night, I went to a jazz club and was blown away by the incredible improvisation skills of the saxophonist.
(昨夜、私はジャズクラブに行き、サックス奏者の信じられないほどの即興スキルに圧倒されました。)

ここでは "improvisation" と名詞化されていますね。

回答が参考になれば幸いです!

0 433
役に立った
PV433
シェア
ツイート