Hayata

Hayataさん

Hayataさん

はちきれる を英語で教えて!

2023/04/24 10:00

半年でだいぶ太ったので、「去年のジーンズがはちきれるくらい太った」と言いたいです。

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/02 00:00

回答

・Bursting at the seams
・About to explode
・Ready to pop

I've put on so much weight in the last six months that I'm bursting at the seams of my jeans from last year.
過去6ヶ月でかなり体重が増えて、去年のジーンズがはちきれるほどになりました。

「Bursting at the seams」とは、直訳すると「縫い目から破裂する」を意味しますが、比喩的には「満杯」「ぎっしり詰まっている」を表します。物理的な限界を超えている状況を示すフレーズで、人がたくさん集まって場所が一杯になったり、情報やアイデアで頭がいっぱいになっている状況などに使います。例えば、「バスが人でパンパンだ」を「The bus is bursting at the seams」と表現します。また、感情が抑えきれない程満ち溢れている状態を表すのにも使用されます。

I've gained so much weight in the last six months that I'm about to explode out of my jeans from last year.
半年でかなり太ってしまったので、去年のジーンズがはちきれるほどになってしまいました。

I've put on so much weight in half a year, I'm ready to pop out of my jeans from last year.
半年でかなり太ったので、去年のジーンズがはちきれるほどになってしまった。

About to explodeは主に感情や緊張感が高まり、それが限界に達しているときに使われます。例えば、誰かが非常に怒っている場合や状況が一触即発の状態になっているときに使います。一方、Ready to popは、物理的な限界に達している状態を指すのに使われます。妊娠していて出産が近い女性や、食べ過ぎてお腹がいっぱいの人に対して使われることが多いです。

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/05/19 22:06

回答

・burst, explode

「はち切れる」ですが「爆発する」の’burst’もしくは’explode’を使います。
‘My stomach is about to burst’「お腹がはち切れそう」→「とてもお腹いっぱい」の様に使います。
’explode’も’My mind is going to explode’「頭がパンクしそう」の様に言います。

質問を英訳すると、
‘I burst out of my jeans’
「ジーンズがはち切れそうになるまで太った」

‘burst out of ~‘で「人が(服)からはみ出るくらい大きくなる」という意味になります。

参考にしていただけると幸いです。

0 501
役に立った
PV501
シェア
ツイート