Hata

Hataさん

2023/02/13 10:00

やっと手に入れた を英語で教えて!

チケット入手に苦戦したので、「このミュージカルのチケット、やっと手に入れたんだ」と言いたいです。

0 6,935
Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/04/21 00:00

回答

・I finally got my hands on it
・I managed to snag it

I finally got my hands on itは、長らく探していたり、競争率が高くてなかなか購入できなかったアイテムを手に入れられたとき、「やっと手に入れた」という嬉しさや苦労を表すフレーズとして最適です。get one’s hands on… は「~を手に入れる」「やっとの思いで手にする」といったニュアンスを含み、購入・入手の困難さを強調できます。チケットに限らず、限定版のグッズや人気のゲームなど、なかなか手に入らないものを手に入れられた喜びを表現したい場面でよく使われます。カジュアルで日常的な言い回しですが、喜びと達成感を端的に伝えるのに非常に効果的です。

I finally got my hands on the tickets for that musical—it was almost impossible to buy them.
このミュージカルのチケット、やっと手に入れたんだよ。買うのほぼ不可能なくらいだった。

ちなみに、I managed to snag it は、「どうにかこうにか手に入れた」「うまくゲットできた」というニュアンスをもつカジュアルなフレーズです。snag は「うまく引っかけて手に入れる」「かっさらう」といったイメージであり、チケットや数量限定の商品をゲットしたことを、ややスリリング・ラッキーな感覚をもって表現できます。managed to を添えることで「苦労や運の要素がある中、なんとか成功した」という達成感を強調することが可能です。口語的で親しい間柄での会話に向いており、SNSや友人同士などで興奮気味に報告するときにもぴったりな言い回しです。

I managed to snag those musical tickets—I'm so excited to finally see the show.
あのミュージカルのチケットをやっと手に入れたんだ。これでようやく見に行けるよ。

Jun

Junさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/24 00:00

回答

・Finally got it.
・At long last.
・It's about time I got it.

Finally got it. I managed to snag tickets for this musical.
やっと手に入れた。このミュージカルのチケットをゲットできたよ。

「Finally got it.」は「やっとわかった」や「ついに手に入れた」という意味を持ちます。長時間や努力を経て何かを理解したり、手に入れたりした際に使います。例えば、難しい問題を解決した時や、探していた物を見つけた時に適しています。この表現には達成感や喜びが含まれており、努力が報われた瞬間を強調します。会話やSNSの投稿など、カジュアルなシチュエーションでよく使われます。

At long last, I got the tickets for this musical.
やっとこのミュージカルのチケットを手に入れたよ。

It's about time I got the tickets for this musical.
このミュージカルのチケット、やっと手に入れたんだ。

「At long last」は長い待ち時間や努力の末に何かを達成したり手に入れたりしたときに使います。一方、「It's about time I got it.」は、遅れたことや遅れていると感じているものがようやく実現したときに使います。例えば、何年もかけてプロジェクトを完成させたときは「At long last」と言い、自分がもう少し早く手に入れるべきだったと思うものを手に入れたときには「It's about time I got it」と言います。どちらも達成感を表しますが、後者は若干の遅れに対する皮肉や不満が含まれます。

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/29 00:00

回答

・Finally got my hands on it.
・At last, I've acquired it.
・Managed to snag it after all this time.

Finally got my hands on these musical tickets.
「やっとこのミュージカルのチケットを手に入れたよ。」

「Finally got my hands on it.」は、「やっとそれを手に入れた」という意味です。長い間欲しかったもの、なかなか手に入らなかったもの、あるいは努力して手に入れたものを指します。例えば、品切れが続いていた商品が再入荷したときや、高額な商品を買うために貯金をしていたときなどに使います。また、それが物だけでなく情報やチャンスなども含みます。

At last, I've acquired the tickets for this musical.
「やっと、このミュージカルのチケットを手に入れたんだ。」

I finally managed to snag these musical tickets after all this time.
「このミュージカルのチケット、やっと手に入れたんだ。」

"At last, I've acquired it."は目指していたものをやっと手に入れたときに使われます。公式な状況や大切なものを得た時によく使われます。一方、"Managed to snag it after all this time."は時間がかかったものを手に入れた時に使われます。これはカジュアルな状況や一部の人々にとっては重要ではないものを手に入れた時によく使われます。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/06 18:26

回答

・I finally got it

英語で「やっと手に入れた 」は
「I finally got it」ということができます。

finally(ファイナリー)は
「ついに」「やっと」という意味です。

got it(ゴットイット)は
「手に入れた」という意味です。
itは具体的なものに置き換えてもOKです。

使い方例としては
「I've been wanted to see the musical and I finally got a ticket」
(意味:このミュージカル前から見たかったんだけど、やっとチケットを手に入れたんだ)

このようにいうことができますね。

役に立った
PV6,935
シェア
ポスト