Haruki

Harukiさん

Harukiさん

あかぎれ を英語で教えて!

2022/12/19 10:00

冬になると寒くなり、乾燥するので、「あかぎれがひどくなる」と言いたいです。

Daiki

Daikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/27 00:00

回答

・Chapped hands
・Cracked hands
・Dry hands

Every winter, my hands get so chapped because of the cold and dry weather.
毎年冬になると、寒さと乾燥で手がひどくあかぎれてしまいます。

「Chapped hands」は、主に寒い季節や乾燥した環境下で手が乾燥し、ひび割れや荒れてしまう状態を指します。「荒れた手」や「カサカサの手」といった意味合いとなります。手荒れは冷たい風や乾燥した空気、洗剤などにより手の皮膚が保湿を失い、乾燥してしまうことで起こります。特に冬場や冷房が効いた室内での手洗い後や掃除後などに使われます。また、手荒れを予防するためには、こまめに保湿クリームやハンドクリームを塗ることが推奨されます。

My hands get really cracked in the winter because of the cold and dry weather.
冬になると寒くて乾燥するので、手がひどくあかぎれます。

My hands get really dry and crack badly in the winter.
冬になると手がとても乾燥して、ひどくあかぎれができます。

「Dry hands」は手が乾燥している状態を指し、特に冬場などによく使われます。また、手洗いやアルコール消毒が頻繁になると、手が乾燥しやすくなります。一方、「Cracked hands」は乾燥が進んで皮膚が割れてしまった状態を指します。これは痛みを伴うことがあり、特に保湿を怠ったり寒さや風にさらされたりすると起こりやすいです。したがって、これらのフレーズは手の乾燥の程度によって使い分けられます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/26 17:56

回答

・chapped skin

「あかぎれ」は英語では chapped skin と表現することができると思います。

In winter, it gets cold and dry, so chapped skin becomes worse.
(冬になると寒くなり、乾燥するので、あかぎれがひどくなる。)

You should apply a lot of moisturizing cream before the chapped skin becomes severe.
(あかぎれが酷くなる前に保湿クリームたっぷり塗った方がいいよ。)
※ moisturizing cream(保湿クリーム)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 729
役に立った
PV729
シェア
ツイート