Taketo

Taketoさん

Taketoさん

ごうごうと響く を英語で教えて!

2022/11/07 10:00

土砂崩れの前は異様な音がしたので、「ごうごうと響いた」と言いたいです。

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/31 00:00

回答

・Roaring loudly
・Echoing thunderously
・Resonate powerfully

Before the landslide, something was roaring loudly.
土砂崩れの前に、何かがごうごうと響いていました。

「Roaring loudly」は、「大きな声でほえる」または「轟音を立てる」を意味します。獅子が大声でほえる様子や、雷がゴロゴロと鳴る音、エンジンが大きな音を立てる様子などに使います。また、比喩的に、人が怒りや興奮で大きな声を出す様子を表すのにも使われます。強くて印象的な音の表現で、その音が鳴り響いている様子を強調するために使われます。

The sound was echoing thunderously before the landslide occurred.
土砂崩れが発生する前に、異様な音がごうごうと響いていました。

The eerie sound before the landslide resonated powerfully.
土砂崩れの前の不気味な音が強力に響き渡った。

Echoing thunderouslyは、音が非常に大きく、力強く反響する様子を表す表現です。例えば、雷の音や音楽コンサートの大音量などに使います。一方、「Resonate powerfully」は、文字通り「強力に共鳴する」という意味ですが、音だけでなく、感情や考えが強く伝わる、影響力があることを表現する際に使われます。例えば、スピーチやアイデアが大勢の人々に共感を呼び起こした場合などに使います。

Mi

Miさん

ネイティブキャンプ英会話講師

United KingdomUnited Kingdom

2023/06/15 00:28

回答

・rumbling loudly
・making a thunderous noise

「ごうごうと響いた」と英語では、下記の様な表現があります。
"It was rumbling loudly."

"rumbling"は低く大きな音が鳴り響くことを意味し、土砂崩れのような大きな音を表します。この表現は、音の強さや異様さを強調するニュアンスがあります。

"It was making a thunderous noise."

"thunderous"は雷のような大きな音を意味し、土砂崩れの音を表しています。この表現は、音の大きさや迫力を強調するニュアンスがあります。


"There was a thunderous roar."

"roar"は轟音やどよめきを意味します。この表現は、非常に大きく迫力のある音を表しています。大自然の力や威力を表現する際に使用されることがあり、シーンを描写する際に使われることがあります。

0 239
役に立った
PV239
シェア
ツイート