プロフィール
Yamano
英語アドバイザー
役に立った数 :6
回答数 :2,714
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私はYamanoと申します。現在、ブラジルに住んでおり、この多文化国家での経験が私の英語教育に豊かな視角をもたらしています。
私の英語学習への旅は、フランスでの留学から始まりました。フランスという多言語環境での学びは、英語をはじめとする多様な言語の学習に対する私の理解を深め、教育方法にも大きな影響を与えました。
英検においては、最高レベルの資格を取得しており、これは私の英語の理解力と表現力の高さを示しています。さらに、TOEICでは935点という優れた成績を達成し、特にビジネス英語における私のコミュニケーション能力を強調しています。
皆さんの英語学習において、私は文法や語彙、会話力の向上から、実用的な英語スキルの習得に至るまで、実践的なアドバイスとサポートを提供します。私の国際的な経験と専門知識を活かし、皆さんの英語学習の旅をサポートします。一緒に英語を学び、世界を広げましょう!
You're always dilly-dallying when it comes to getting ready to go out. 「出かける準備をするとき、いつもぐずぐずしてるよね。」 「Dilly-dallying」は、時間を無駄にし、物事を先延ばしにする行為を指す言葉です。怠けたり、遊んだり、目的を達成するための具体的な行動をとらない態度を示すときに使います。例えば、宿題をやるべきなのにゲームをして時間を過ごす子供に対して「dilly-dallyingをやめて宿題をしなさい」と言うことができます。また、ビジネスシーンでは、決定を先延ばしにすることを指すために使われることもあります。 You're always dragging your feet when it's time to get ready to go out, aren't you? 「出かける準備をするとき、いつもぐずぐずするよね?」 You're always beating around the bush when it comes to getting ready to go out. 「出かける準備をするとき、いつもぐずぐずするね。」 Dragging one's feetは、物理的または比喩的に、ある行動や決定を遅らせるという意味です。例えば、課題を終えるのが遅い、または決定を遅らせる時に使います。一方、Beating around the bushは、直接的な話題や問題に触れずに間接的に話すことを指します。特に、難しい話題や不快な問題について話す時に使われます。つまり、前者は行動の遅延を、後者は直接的なコミュニケーションの避けることを表します。
It was busy when I was temping, but it did make money. 派遣で働いていた時は忙しかったけど、お金にはなったな。 「Make money」は英語で、「お金を稼ぐ」という意味です。主にビジネスの状況や、個人が収入を得るための活動を説明する際に使われます。例えば、新たなビジネスを始めたり、投資をしたり、アルバイトやフリーランスの仕事をしたりするなど、お金を得るための行動全般を表すことができます。また、「make money」は比較的カジュアルな表現なので、フォーマルなビジネスの会話や書面では「earn money」や「generate revenue」などの表現が適切でしょう。 It was busy when I was working as a temp, but I did turn a profit. 派遣で働いていた時は忙しかったけど、確かに利益は出たな。 I was really busy when I was temping, but at least I was able to bring home the bacon. 派遣で働いていた時は本当に忙しかったけど、せめてお金は稼げたな。 Turn a profitはビジネスや投資など、金銭的な利益を得ることを指す表現で、主にビジネスコンテキストで使われます。一方、Bring home the baconは生計を立てる、家族を養うという意味で、個人の収入や生活費を稼ぐことを表します。したがって、前者はより公式な状況やビジネス環境で使用され、後者はより個人的な、日常的な状況で使用されます。
If I had to say, he was more of a bully. どちらかというと、彼はいじめっ子だった。 Bullyは主にいじめっ子、またはいじめ行為を指す英語の単語です。学校や職場などで他人を精神的、肉体적に威嚇・攻撃する人を指します。また、弱い立場の人を利用する、強引に自分の意志を通すといった行為をする人に対しても使われます。さらには、自分より強い立場や権力を持つ人がその立場を利用して他人を不当に扱うことを指す場合もあります。 Thinking back, he was more of a tormentor. 思い返してみると、彼はむしろいじめっ子だった。 Thinking back, he was more of a bully boy. 振り返ってみると、彼はどちらかというといじめっ子だった。 TormentorとBully Boyはどちらも他人をいじめる人を指す言葉ですが、ニュアンスや使用状況が異なります。Tormentorは一般的に肉体的、精神的な苦痛を引き起こす誰かを指し、非常に深刻ないじめや虐待を表すためによく使われます。一方、Bully Boyはイギリス英語で、特に学校のような環境でのいじめっ子や威嚇的な人物を指す場合に使われます。また、Bully Boyはしばしば男性特有の攻撃的な振る舞いを示すのに使われます。
I did overtime for 70 hours last month. 先月は70時間残業しました。 この表現は、自分が何時間残業したかを伝えるために使います。〇の部分には残業した時間数が入ります。例えば、「Did overtime for 3 hours」であれば、3時間残業したことを表します。ビジネスの現場や日々の生活で、自分の労働時間を他の人に伝えるシチュエーションで使用します。 I worked 70 hours of overtime last month. 「先月は70時間残業しました!」 I put in 70 hours of extra work last month. 先月は70時間の残業をしました。 Worked 〇 hours of overtimeは通常、正式な雇用環境で使われ、労働者が通常の労働時間を超えて働いた時間を指します。一方、Put in 〇 hours of extra workはもっとカジュアルな言い方で、仕事場だけでなく、プロジェクトや個人的なタスクにも使えます。また、overtimeは通常、追加の賃金を伴いますが、extra workは必ずしもそうとは限りません。
Could you please tell me the schedule for the meeting? 「会議のスケジュールを教えていただけますか?」 「Please tell me the schedule for the meeting.」は「会議のスケジュールを教えてください。」という意味です。ビジネスシーンでよく使われ、会議の日程や時間、内容など具体的な詳細を知りたいときに使用します。また、この表現は相手に対する依頼のニュアンスも含まれており、敬意を持って相手に頼む時にも使えます。 Could you let me know the agenda for the meeting? 「会議のアジェンダを教えてもらえますか?」 Hey, can you fill me in on the timeline for the meeting? 「ねえ、会議のスケジュールを教えてもらえる?」 「Could you let me know the agenda for the meeting?」は「ミーティングのアジェンダ(予定や議題)を教えてもらえますか?」という意味で、会議の内容や順序について問い合わせる時に使います。 一方「Can you fill me in on the timeline for the meeting?」は「ミーティングのタイムライン(スケジュール)について詳しく教えてもらえますか?」という意味で、会議の開始時間、終了時間、各議題の時間配分など具体的な時間枠について知りたい時に使います。