プロフィール
Yamano
英語アドバイザー
役に立った数 :6
回答数 :2,714
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私はYamanoと申します。現在、ブラジルに住んでおり、この多文化国家での経験が私の英語教育に豊かな視角をもたらしています。
私の英語学習への旅は、フランスでの留学から始まりました。フランスという多言語環境での学びは、英語をはじめとする多様な言語の学習に対する私の理解を深め、教育方法にも大きな影響を与えました。
英検においては、最高レベルの資格を取得しており、これは私の英語の理解力と表現力の高さを示しています。さらに、TOEICでは935点という優れた成績を達成し、特にビジネス英語における私のコミュニケーション能力を強調しています。
皆さんの英語学習において、私は文法や語彙、会話力の向上から、実用的な英語スキルの習得に至るまで、実践的なアドバイスとサポートを提供します。私の国際的な経験と専門知識を活かし、皆さんの英語学習の旅をサポートします。一緒に英語を学び、世界を広げましょう!
You can't see anything through to the end! 「あなたは、何一つ最後まで出来ないんだから!」 「Can't see anything through to the end」は、「何事も最後までやり遂げることができない」という意味です。ニュアンスとしては、自分の目標やプロジェクト、あるいは課題などを最後まで完遂することができない、つまり途中で投げ出してしまう、あるいは最後まで集中力や努力を続けることができないという否定的な状態を表現しています。この表現は、自己評価や他人の行動について批判的に話す場合などに使われます。 You can't finish anything you start! 「あなたは、何一つ最後まで出来ないんだから!」 You just can't follow through with anything, can you? 「あなたは何一つ最後まで出来ないんだから!」 Can't finish anything I startとCan't follow through with anythingは非常に似ていますが、微妙な違いがあります。Can't finish anything I startは、物事を開始することはできるが、それを最後までやり遂げることができないという状況を指します。一方、Can't follow through with anythingは、約束や計画を実行する能力が欠けていることを示します。このフレーズは、始めたプロジェクトを終えるだけでなく、計画を立てたり、約束を守ったりする能力にも言及しています。
I think he's trying to pull the wool over our eyes by suddenly changing the meeting agenda. 彼が急に会議の議題を変えることで、私たちを驚かせ、慌てさせていると思います。これは、一種の一泡吹かせる行為です。 「Pull the wool over someone's eyes」とは、直訳すると「誰かの目に羊毛を被せる」となり、そのニュアンスは「誰かを欺く」または「真実を隠す」です。この表現は、誰かを騙すために事実を隠蔽または歪める行為を指す英語のイディオムです。嘘をついて誤解を生じさせる、または重要な情報を隠して誰かを欺くといったシチュエーションで使われます。 Don't try to pull a fast one on me. I know what you're up to. 「私に一泡吹かせようとしないで。あなたが何を企んでいるのかわかってるから。」 You really pulled the wool over my eyes with that surprise party. あなたがサプライズパーティーを開いてくれたことで、本当に一泡吹かせられました。 「Pull a fast one on someone」は、誰かをだまし、騙すことを意味し、一時的な詐欺的な行動や悪ふざけを指します。「Pull the wool over someone's eyes」も同様に誰かを騙すことを意味しますが、こちらはより長期的で計画的な欺瞞を指し、相手が真実を見ないようにする意図があります。
We had an overwhelming victory in the soccer match. 「サッカーの試合で、我々は圧倒的勝利を収めました。」 「Overwhelming victory」は「圧倒的な勝利」を意味します。対戦や競争などの状況で、相手を大差で負かしたり、絶対的な優位性で勝利した場合に使います。例えば、スポーツの試合で得点差が大きく、一方的に勝った場合や、選挙で得票数が大きく差をつけた場合などに用いられます。また、相手が全く反撃の余地がないほどの勝利を指すこともあります。この表現は、相手に対する圧倒的な力量の差を強調します。 Our team had a landslide victory in the match. 「我々のチームはその試合で圧倒的勝利を収めました。」 We had a crushing victory in the soccer match. サッカーの試合で、我々は圧倒的な勝利を収めました。 Landslide victoryとCrushing victoryはどちらも大勝利を意味しますが、使用の文脈が若干異なります。Landslide victoryは主に選挙の結果を指し、候補者が対立候補に圧倒的な得票差で勝利した場合に使われます。一方、Crushing victoryはより一般的な用途があり、スポーツの試合や競争など、一方の勝者が対戦相手を大差で打ち負かした場合に使われます。また、Crushing victoryは対戦相手に対する完全な優位性を強調するニュアンスがあります。
Finally caught you! 「やっと捕まえた!」 「Finally caught it!」は、「ついに捕まえた!」や「やっと捕まえた!」という意味で、長い間追い求めていたものや逃げていたものをついに捕まえた時に使います。具体的なシチュエーションとしては、釣りで大きな魚をやっと釣り上げた時や、長時間探し続けた物を見つけた時、逃げていた虫を捕まえた時などに使えます。また、比喩的に目標達成や、長い間解けなかった問題の解決などにも使えます。 Got it at last! 「やっと捕まえた!」 Snagged it at last! He finally picked up the phone! 「やっと捕まえた!ついに彼が電話に出たよ!」 Got it at last!は一般的に何かを理解したり手に入れたりしたときに使います。Snagged it at last!はよりカジュアルで、何かを手に入れるのに苦労したり、競争があったりしたときに使います。例えば、長い間欲しかった希少な商品をようやく手に入れた場合などです。
What? You forgot? Even after I kept reminding you to do your homework? 何?忘れたって?あれだけ宿題するのを忘れないでと念を押していたのに? 「What? You forgot?」は「え?忘れたの?」と訳され、相手が何かを忘れたことに驚いた時に使います。予定や約束事、または重要な事項を忘れた相手に対して使う表現で、多少の非難や驚きの感情が含まれることが多いです。例えば、友人が会う約束を忘れた時や、同僚が重要な会議の日程を忘れた時などに使えます。 What? You're telling me you forgot? Even after I repeatedly told you not to forget about your homework? 「何?忘れたって?何度も宿題を忘れないように言っていたのに?」 What? You're saying you forgot? 「何?忘れたって言ってるの?」 「What? You're telling me you forgot?」は、相手が何かを忘れたと自分に伝えた時に、驚きや信じられなさを表現するために使います。「What? You're saying you forgot?」も大体同じ意味ですが、こちらは少し疑問形になっており、相手が本当に忘れたのか確認するニュアンスが強いです。使い分けは主に話し手の解釈や反応によるもので、大きな差はありません。