プロフィール

役に立った数 :11
回答数 :6,699
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「回し合格」を直訳することはできませんが、以上のような表現で、似たニュアンスを表すことができます。 alternative は「オルタナティヴ」と読み、「代わりの」や「別の」という意味の形容詞です。最初の e にアクセントを置きます。 placement は「配置」や「配属」を意味し、ここでは「学科への配置」や「振り分け」の意味で使われます。 system は日本語でも「システム」と言いますが、「制度」を意味する名詞です。 合わせて「代替の配置制度」と直訳できますが、これは「第一志望に落ちても、他の学科に振り分けられるシステム」つまり「回し合格の制度」のニュアンスを表すことができます。 there's は there is の短縮形で、「〜がある」という意味です。 There's an alternative placement system. I hope I can get into my preferred major. 回し合格があるんだよね。希望の専攻に行けたらいいな。 preferred : 希望の major : 専科、学科

「ちょい見せ」は、英語で上記のように表現することができます。 「スニークピーク」と読み、「こっそり」という意味の sneak と 「チラッと見る」という意味の peak を合わせて「ちょい見せ」や「先行公開」という意味になります。本の冒頭や映画の一部を 「ちょっとだけ見せる」 というニュアンスにぴったりの表現です。 Here's a sneak peek of the new episode. 新しいエピソードのちょい見せです。 ほかにも、特に映画に関する関連の表現を紹介します。 trailer : トレイラー、予告編 Did you see the new trailer for the Marvel movie? マーベル映画の新しい予告編見た? teaser : ティーザー、短い予告編(trailer よりも短く、内容をあまり明かさない映像) The teaser of the movie was exciting. その映画のティーザーは興奮した。 premiere : プレミア(映画の初公開) I got a ticket for the premiere of the movie. その映画のプレミア上映のチケットを手に入れた。

「家が建っていく姿は感動的です」は、英語で上記のように表現することができます。 watching は watch の動名詞形で、「見ること」を意味します。 house は「家」、being built は「建てられている」という意味です。built は「建てる」という意味の動詞 build の過去分詞形です。 合わせて Watching a house being built で、「家が建てられているのを見ること」となり、「家が建っていく姿」を表すことができます。 emotional は「感動的な」を意味する形容詞です。 Watching a house being built is emotional. I can't wait to live here. 家が建っていく姿は感動的です。ここに住むのが待ちきれません。

「今の仕事には不満だらけだ」は英語で上記のように表現することができます。 complaints は「不満」という意味の名詞 complaint の複数形です。 be full of は「〜でいっぱいである」や「~に満ちている」という意味で、be full of complaints で「不満だらけ」を表せます。 about my current job は「私の今の仕事ついて」という意味です。current は「現在の」という意味の形容詞です。 I'm full of complaints about my current job. I want to a more fulfilling job. 私の今の仕事には不満だらけだ。もっとやりがいのある仕事がしたい。 fulfilling : やりがいのある、充足した

「働きづくめだった」は、英語で上記のように表現することができます。 non-stop は日本語でも「ノンストップ」と言いますが、「休みなしに」という意味です。working non-stop で「休みなく働く」つまり「働きづめである」ことを表します。 今回は働き始めてから定年を迎えるまで継続して働き続けたことを表すため、現在完了進行形 have been ~ing を使って表すと自然です。 I've been working non-stop. Finally I can get some rest. 働きづくめだったな。やっと休める。 finally : やっと get some rest : 休む