プロフィール
役に立った数 :8
回答数 :2,760
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!
「痛み入る」は、感謝の意を示す丁寧な表現で、英語では上記のように表すことができます。 「grateful」は「感謝している」という意味の形容詞です。「thank」や「appreciate」という動詞よりもさらに強い感謝の意を表すことができ、「痛み入る」のニュアンスを表すことができます。 また「I'm」と、短縮系を使わずに「I am」と、フォーマルな英語表現を使うことによって、より丁寧に感謝を伝えることができるでしょう。 そこに「深く」という意味の「deeply」をつけ、さらに強調することができます。 I am deeply grateful for the treatment you provided. 手をしていただき大変痛み入ります。 for the treatment: 治療に対して you provided: あなたが提供してくれた
「阿呆が酢に酔ったよう」とは、しまりがなくだらしない様子を指す独特な日本語の比喩です。英語に直接対応する表現はありませんが、上記の表現のように、直接アプローチを取るか、同じような意味を持つ英語の表現を使用します。 1. like a fool drunk on vinegar そのまま「阿呆が酢に酔ったよう」という表現です。海外で通じるかは聞き手の理解度に頼るしかありません。 He was stumbling around like a fool drunk on vinegar. 彼は阿呆が酢によったようによろめいていた。 was stumbling: よろめいていた around: あちこちに like a fool: 愚か者のように drunk on vinegar: 酢に酔った 2. foolishly and sloppily 「愚かに、だらしなく」という表現です。「as if~」と続けてさらに詳しく説明するといいでしょう。 She was acting foolishly and sloppily as if she were drunk on something strange. 彼女はまるで何か奇妙なものに酔っているかのように、愚かに、だらしなく振る舞っていた。 was acting: 振る舞っていた foolishly: 愚かに sloppily: だらしなく as if: 〜のように something strange: 何か奇妙なもの ここでは「she was」ではなく、仮定法の表現で「she were」と表現します。
「阿呆の足下使い(あほうのあしもとづかい)」とは「愚かな者は足下の物を取るのにも人を使う」という意味です。 直接英語に訳すのは難しいですが、同じような意味を持つ表現として、「foolish micromanagement」というフレーズがあります。 「foolish」は「愚かな」という意味の形容詞です。 「micromanagement」とは、上司が部下や新人に干渉し、細かく管理してしまう「過干渉」を意味し、一般的には否定的な意味で用いられます。「マイクロマネジメント」と読み、ビジネスシーンでは日本語でも使われる表現です。 He is famous for his foolish micromanagement, assigning trivial tasks to everyone. 彼は阿呆の足下使いで有名だ。誰にでも些細な仕事を割り当てる。 famous for: 〜で有名な assigning: 割り当てる trivial tasks: つまらない仕事 to everyone: 全員に
1. Do you offer a free trial version on this software? このソフトウェアは無料体験版がありますか? 「ソフトウェア」は英語でもそのまま「software」と表します。 「無料」は「free」と言い、「体験版」は「trial version」で表すことができます。 「ありますか?」は「あなた(あなたの販売サイト)は提供していますか?」と言い換え、「offer」という動詞を使います。 2. Is there a free demo version available for this software? このソフトウェアは無料体験版がありますか? 「demo version」でも「体験版」を表すことができます。 「Is there~?」は「〜はありますか?」という意味です。 「available」は「 利用可能な、手に入るという形容詞です。
「a runny nose」は「鼻水の出ている鼻」を指します。「just」は「ただ〜だけ」という意味で、軽い症状を示します。 A: Are you catching a cold? 風邪引いたんだって? B: I just have a runny nose. 鼻が出るだけ。 catch a cold: 風邪をひく 「catch a cold」は「今風邪をひいたとき」に使う表現です、他にも「get a cold」は「風邪をひく」、「have a cold」は「ずっと風邪をひいている」時に使います。 以下、風邪の様々な症状を紹介します。 cold: 風邪 fever: 熱 headache: 頭痛 stomachache: 腹痛 sore throat: 喉の痛み cough: せき ご参考になれば幸いです。