Jean

Jeanさん

2025/02/25 10:00

すみませーん、通ります を英語で教えて!

混雑でなかなか前に進めないので、「すみませーん、通ります」と言いたいです。

0 72
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/19 05:59

回答

・Excuse me, coming through.
・Excuse me, I need to get through.

1. Excuse me, coming through.
すみませーん、通ります。

excuse me : すみません
・相手に話しかける際、注意を引くために使う表現です。
coming through は直訳すると「通過中です」ですが、人の間を通るときに注意を引くために使うカジュアルな表現です。急いでいるときや、混雑している場所でよく使われます。

Excuse me, coming through. I'm in a hurry.
すみませーん、通ります。急いでいるんです。

2. Excuse me, I need to get through.
すみませーん、通ります。

I need to get through は「通らないといけません」と直訳でき、より丁寧な表現です。ビジネスシーンなどで使われます。

Excuse me, I need to get through. Thank you.
すみませーん、通ります。ありがとう。

mjan

mjanさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/18 17:15

回答

・Sorry, coming through.
・Excuse me, let me through please.
・Make way, please.

1. Sorry, coming through.
すみませーん、通ります。

Sorry は謝罪の意のみでなく、人の注意を引く際にも使えます。日本語の「すみません」と同じ使い方です。coming through は「通りますよ」という意味で、混雑した場所でよく使われるフレーズです。

2. Excuse me, let me through please.
すみません、ちょっと通してください。

Let me 〜 は「私に〜させてください」という表現です。let me through を直訳すると、「私を通らせてください」となります。文末に please をつけることでニュアンスを柔らかくしています。

3. Make way, please.
道を開けてください。

こちらは上記2つと少し言い方が異なりますが、同じ意味で使えると思います。Make way は「道をあける」という意味で、人混みをかき分けて進むときに使えます。こちらも please をつけることで柔らかい印象になります。

例文
Make way, please! I’m in a hurry.
道を開けてください!急いでいます。

以上ご参考になれば幸いです♪

Saori

Saoriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/17 14:14

回答

・Excuse me. Let me walk in this aisle.

「すみませーん、通ります」は上記で表現できます。

正直なところ、 excuse me のみでこの表現はできます。言い方の問題ですね。
Excuse me~~~~~と少しのばした状態で言うと「すみませーん」という表現になります。

日本語はかなり抽象的なので「通ります」だけで伝わりますが、もう少しこの意味を砕くと、「この通路を歩かせてください」という意味になると思いますので、その意味をもつ文章を使います。

Let+人+動詞 で人に動詞させるという意味です。
Let her eat.
「彼女に食べさせてあげて。」
Let me go.
「行かせてください。」
今回は let me walk なので、「私に歩かせてください。」との意味です。

* aisle:通路

例文
Excuse me~~~ Sorry~~~ Let me walk in this aisle~~!! Thank you very much!!
すみませーん、通りますよ~~~ありがとうございます~~!

役に立った
PV72
シェア
ポスト