プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,280
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「火の近くで燃えやすいものをいじり始めてはいけない」は上記のように表現することができます。 must not : 絶対に〜してはいけない(助動詞) start playing : いじり始める、遊び始める ・start to 動詞の原型 という表現もありますが、これは感情や心の動きに使うことが多く、例えば start to feel nervous 「緊張し始める」や、 start to cry 「泣き出す」などで使われます。 一方 start ~ing は行動や習慣を話すときに使われることが多いです。 flammable : 燃えやすい、引火しやすい(形容詞) objects : 物、物体 You must not start playing with flammable objects near the fire. Stay away from the fire. 火の近くで燃えやすいものをいじり始めてはいけない。火から離れなさい。 stay away from : 〜から離れる

「小鳥のさえずりから春の訪れが伝わってくる」は、上記のように表すことができます。 直訳すると「小鳥のさえずりから、春の訪れを感じることができる」となります。 feel : 感じる(動詞) arrival : 到来、訪れ(名詞) chirping : さえずり(動名詞) 「チャーピング」と読みます。「さえずる」という意味の動詞 chirp に ing がついた単語で、「さえずること」と直訳できます。今回は「小鳥のさえずり」という行為や状態を表しているので、動名詞を使う方が適切です。 ちなみに、chirp には「(鳥や虫の甲高い)鳴き声」という名詞の意味もあります。 I can feel the arrival of spring from the chirping of birds. I'm excited. 小鳥のさえずりから春の訪れが伝わってくる。ワクワクするね。

「ゴムパッキンが劣化して外れなくなった」は、上記のように表現できます。 rubber : ゴム gasket : ガスケット(液体や気体が漏れないように、管の継ぎ目にかませるシール装置) ・合わせて rubber gasket で「ゴムパッキン」を表せます。 deteriorated : 劣化した(動詞) ・「デテリオレイティッド」と読み、2つ目の e にアクセントを置きます。 got stuck : くっついて取れなくなった ・stuck は「くっつく」という意味の動詞 stick の過去分詞形です。「〜の状態になる」を表す get を使い、「動けなくなる」という意味のフレーズになります。 The rubber gasket deteriorated and got stuck because it was old. 古かったので、ゴムパッキンが劣化して外れなくなった。

「大きく空振りした」は、上記のように表すことができます。 completely : 完全に(副詞) ・ここでは「大きく」に相当します。 missed : 外した(動詞) mark : 的、狙い(名詞) ・missed the mark で「的を外した」となり、「空振りした」のニュアンスを表すことができます。 I completely missed the mark on that project. そのプロジェクトで大きく空振りした。 ちなみに、野球で「空振りした」と言う場合、以下のように表します。 例: I swung and missed badly. 大きく空振りした。 swung : 振った( 動詞 swing の過去形) badly : ひどく(副詞) 直訳すると「振って、ひどく外した」となります。

「彼のスピーチを聞いて、感慨でいっぱいになった」は、上記のように表現することができます。 *overwhelmed : 圧倒された、打ちのめされた(形容詞) 「オーヴァーウェルムド」と読みます。 *emotion : 感情 with + 抽象名詞で、「〜でいっぱいになる」という感情表現を表せます。今回は with emotion で「感情でいっぱいになり、打ちのめされた」と直訳でき、「感慨でいっぱいになった」のニュアンスを表すことができます。 他にも with joy で「喜びで」、with anger で「怒りで」などでも使えます。 *after : 〜の後で(前置詞) 前置詞の後は名詞もしくは動名詞( ing形)が続きます。 I was overwhelmed with emotion after listening to his graduation speech. 彼の卒業スピーチを聞いて、感慨でいっぱいになった。