プロフィール

役に立った数 :11
回答数 :6,673
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. make up 仲直り(する) make は「作る」や「補う」、up は「元に戻す」を意味し、合わせて「不足していたものを埋める」や「元の状態に戻す」というニュアンスを表します。 We made up after our argument. けんかのあと、私たちは仲直りした。 argument : けんか、言い争い ちなみに make up には「化粧する」や「構成する」などいろいろな意味があるので合わせて覚えておくといいでしょう。 2. reconcile 仲直り(する) 「レコンサイル」と読み、最初の e にアクセントをおきます。よりフォーマルで「和解する」という意味で使われます。 They finally reconciled after years of silence. 彼らは長い沈黙の後、ついに仲直りした。 finally : ついに(副詞) silence : 沈黙(名詞)

1. meet-up 待ち合わせ 「ミートアップ」と読み、カジュアルに「待ち合わせ」や「会うこと」を意味するフレーズです。 Let's have a meet-up at the station. 駅で待ち合わせしよう。 2. meeting 待ち合わせ こちらはややフォーマルで、ビジネス向きの表現です。「会うこと」全般を指し、会議などの「ミーティング」も含まれます。 Our next meeting is on Monday. 次の待ち合わせ(会議)は月曜だよ。 ちなみに、もし動詞で表現する場合、以下のようなフレーズを使います。 例: I made plans to meet her at the mall. 彼女とショッピングモールで待ち合わせした。 make plans to meet : 〜と会う予定を立てる、待ち合わせする Let’s meet up at the café. カフェで待ち合わせしよう。 meet up : 〜と会う、合流する

「修行不足」は、上記のように表すことができます。 skilled : 熟練した、腕の立つ(形容詞) enough : 十分に(副詞) 否定形にすることで「十分に熟練していない」となり「修行不足」のニュアンスを表せます。 I'm still not skilled enough. I made a mistake again. 修行不足だな。またミスをした。 また、「修行不足」に近いニュアンスで、以下のように表すことも可能です。 例: I have a lot to learn. 学ぶことがたくさんある。 謙遜した自然な表現で、ビジネスや日常会話でよく使われます。 I'm still a beginner. まだ初心者です。 「修行中です」を言い換えた表現で、シンプルかつ謙遜表現としても使えます。

1. not very athletic 運動神経が鈍い athletic : 運動が得意な、スポーツができる(形容詞) ・否定形にすることで「運動が得意じゃない」となり、「鈍い」のニュアンスを表せます。また、very をつけると「少しはできるけど、あまり得意じゃない」とニュアンスを柔らかく伝えることができます。 I'm not very athletic. 私は運動神経が鈍い。 2. clumsy when it comes to sports 運動神経が鈍い clumsy : 不器用な when it comes to : 〜に関して言えば 「スポーツになると鈍臭いんだ」と直訳できます。 I'm clumsy when it comes to sports. 僕は運動神経が鈍いんだ。

1. sighting 目撃情報 「サイティング」と読み、「何かを見た」、という事実や報告を示す名詞です。UFO や動物、事件、人物など幅広く使えます。 There was a sighting of him near the train station. 駅の近くで彼の目撃情報があったよ。 2. witness report 目撃情報 witness : 目撃者(名詞) report : 報告(名詞) 合わせて「目撃者の報告」で「目撃情報」のニュアンスを表せます。 We received a witness report about the incident. 事件に関して目撃情報を受け取った。 incident : 事件(名詞)