プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 109
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It flew right in front of me. (それが)目の前に飛んできた。 flew : 飛んだ( fly の過去形)「フルー」と読みます。 right in front of me : 私の目の前に right : まさに、すぐに(副詞) ・ in front of me だけでも「私の前に」ですが、right を使って「まさに目の前で」と位置を強調することができます。 It flew right in front of me. I couldn't avoid it. それが目の前に飛んできた。避けられなかった。 2. It came flying toward me. (それが)目の前に飛んできた。 came : 来た( come の過去形) flying : 飛んでいる(現在分詞) ・come + 現在分詞(動詞+ ing ) で、「ある動作をしながら来る」という意味の表現です。今回だと came flying で「飛びながら来た」と直訳でき、「飛んできた」というニュアンスになります。 別の例: She came running toward me. 彼女は走ってきた。 toward : 〜の方へ こちらは、物が飛んできている途中の動きを強調しています。 It suddenly came flying toward me. それが急に目の前に飛んできた。 suddenly : 急に(副詞)

続きを読む

0 46
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. have a different of talent 素質が違う 直訳すると「違うレベルの才能を持っている」となります。「素質」とは、生まれ持っている性格や能力などのもとになるものを指し、「才能」とも言います。 talent : 才能 She has a different level of talent. 彼女は素質が違う。(彼女は違うレベルの才能を持っている) ちなみに、日本でテレビに出ている有名人を「タレント」と言いますが、英語の talent はその意味を持ちません。 日本の「タレント」は、 TV personality や celebrity を使って表せます。 2. be naturally gifted in a different way 素質が違う 直訳すると「生まれつき違う才能を持っている」となります。 naturally : 生まれつき(副詞) gifted : 優れた才能のある(形容詞) in a different way : 違う形で She’s naturally gifted in a different way. 彼女は素質が違う。(彼女は生まれつき違う才能を持っている)

続きを読む

0 92
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It might just be my imagination, but 思い過ごしかもしれないけど 直訳すると「ただの想像かもしれないけど」となります。 might : かもしれない(助動詞) may も同様に可能性を表す助動詞ですが、こちらは50~70% でやや高めの可能性、一方今回の might は30~50% の可能性を表します。状況によって使い分けられるといいでしょう。 imagination : 想像(名詞) It might just be my imagination, but I feel like she's avoiding me. 思い過ごしかもしれないけど、彼女が私を避けている気がする。 avoid : 避ける 2. Maybe I'm overthinking it, but 思い過ごしかもしれないけど maybe : もしかして(副詞) overthink : 考えすぎる 「考えすぎかもしれないけど」という、よりカジュアルな表現です。 Maybe I'm overthinking it, but he seemed upset. 考えすぎかもしれないけど、彼は怒ってるように見えた。 seemed : 〜のように見える、〜のようだ

続きを読む

0 64
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「他人を見下すようなことはしてほしくない」は、上記のように表すことができます。 want you to : あなたに〜してほしい want 人 to ~ で「(人)に〜してほしい」という希望や要求を表すことができます。今回は「〜してほしくない」なので don't をつけ否定文にします。 look down on : 〜を見下す others : 他人、他の人たち(名詞) I heard you say something bad about your colleague. I don't want you to look down on others. 同僚の悪口を言っているのを聞いたよ。他人を見下すようなことはしてほしくない。 say something bad about : 〜ついての悪口を言う

続きを読む

0 80
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. That's a long way off. 遠い先だよ。 that は「海外に住むこと」を表す「それ」です。 long way : 長い距離(時間や距離のことを指します) off : 離れている状態を意味する副詞 長い道のりから時間的、物理的に離れていることを意味します。今回だと定年後の遠い先、つまり時間的に大きく離れているというニュアンスを表します。 A : When are you going to live abroad? いつ海外に住むの? B : That's a long way off. 遠い先だよ。 2. That's far in the future. ずっと先の話だよ。 far: 遠く(副詞) in the future : 未来に 合わせて、「未来のかなり先のこと」を表します。 That's far in the future. I haven't decided at all. ずっと先の話だよ。まだ全く決めてないよ。 at all : 全く〜していない

続きを読む