プロフィール
役に立った数 :8
回答数 :2,768
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!
「飛ぶ」は「jump」、「跳ねる」は「bounce」を使って表すことができます。 Please don’t jump or bounce on the bed. ベッドで飛んだり跳ねたりしないで。 「〜しないで」は「don't + 動詞の原形」で表すことができます。 「ベッドで」は「ベッドの上で」ということなので、前置詞「on」を使い、「on the bed」と言います。 「please」は「〜してください」という丁寧なお願いの仕方ですが、自分の子ども達に言うのであればつけなくても構いません。 No jumping or bouncing on the bed, please. ベッドで飛んだり跳ねたりしないで。 「No ~ing」でも「〜しないで」と表現することができます。この場合は、「please」は文章の最後につくことが多いです。
「まず筆に墨を含ませましょう」は、上記のように表現することができます。 1. First, let's dip the brush in the ink. まず筆に墨を含ませましょう。 First: まず let's dip: 〜を浸しましょう the brush: 筆 in the ink: 墨に 書道で使う「墨」は、「墨汁」のことですね。「墨汁」は辞書で調べると「Indian ink」や「Chinese ink」と出てきますが、単純に「ink」だけで通じます。 「dip」は「(液体に~をさっと)浸す、漬ける」という意味です。「ディップソース」の「ディップ」もここからきている言葉です。 2. To start, make sure to soak the brush in the ink. まず筆に墨を含ませましょう。 To start: まずは make sure to: 必ず〜しましょう soak: 浸す(ひたす) 「soak」は、「dip」より「長い時間浸す」という意味がありますが、今回の場合はどちらを使っても大丈夫です。
「望みを捨てずに」は、上記のように表現することができます。 1. Don't give up hope and keep pushing forward! 望みを捨てずに頑張って! 「give up」は「諦める」という意味で、「Don't give up hope」で、「望み、希望を諦めないで」となります。 「push forward」は「前に進む」という意味で、「keep」をつけて「前に進み続ける」、つまり「頑張って」という意味になります。 2. Hold on to hope and keep striving! 望みを捨てずに頑張って。 「hold on to hope」は「望みを持ち続けて」という意味です。「望みを捨てずに」というニュアンスを表すことができます。 「starving」は「お腹がすいて」という意味ですが、今回は「ハングリー精神を持ち続けて」というようなニュアンスです。
「頬をなでる」ときの「なでる」は、上記の2つの単語を使うことができますが、ニュアンスが違います。 1. I gently stroked the baby’s cheek. 赤ちゃんの頬をなでた。 gently: 優しく 「stroke」何度も繰り返し撫でることを意味します。そのままだと軽く触れるというよりは、「撫でまわす」「わしゃわしゃ撫でる」ようなイメージがあるので、「gently」を使って、赤ちゃんの頬をなでるニュアンスを表します。 2. I caressed the baby’s cheek. 赤ちゃんの頬をなでた。 「caress」は「カレス」と読み、「e」にアクセントを置きます。愛を込めて撫でることを意味する英語です。親子や夫婦、恋人など、愛情に満ちた関係において、愛を込めて触れたりやさしく撫でたりするときに使われます。
「没落」とは「栄えていたものが衰え滅びること」を意味します。今回は「没落貴族」なので、「落下した、転覆した」という意味を持つ形容詞「fallen」を使って、「fallen noble」と表現することができます。 I come from a fallen noble family. 没落した貴族の出なんですが。 come from: 〜の出である a fallen noble family: 没落した貴族の家系 「noble」は「貴族」という意味の名詞と、「貴族の」という形容詞の意味があります。「noble family」で「貴族の家系」という意味です。 また、「かつて貴族だった」という意味の「once-noble」を使って表現することもできます。 I’m from a once-noble family that has since fallen. 私は、没落した、かつて貴族だった家系の出です。