プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,280
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「学校に行くたびに、新しい友達と話すのが楽しみです」は、上記のように表せます。 every time : 〜するたびに ・everytime という単語は存在しないので、必ず every time と2つの単語にして表しましょう。 look forward to ~ing : 〜することを楽しみにする ・通常は to の後は動詞の原型がきますが、look forward to は熟語であり、不定詞の to ではなく前置詞の to であることに注意しましょう。後ろには名詞または動名詞( ing )が続きます。 Every time I go to school, I look forward to talking with my new friends. I can't wait for tomorrow. 学校に行くたびに、新しい友達と話すのが楽しみです。明日が待ちきれません。

「スーパーで新商品を見つけて、さっそく買ってみた」は上記のように表せます。 found : 見つけた( find の過去形) product : 商品、製品 at the supermarket : スーパーで ・ at は「〜で」という場所を表す前置詞です。広い意味での場所を意味し、買い物の行為や、スーパーの外でも使えます。一方、 in the supermarket と in を使う表現もありますが、これは「スーパーの中で」という内部にいるということを強調します。今回は「スーパー(という場所)で」という at を使う方が自然です。 bought : 買った( buy の過去形) right away : すぐに、さっそく I found a new product at the supermarket and bought it right away. I can't wait to use it. スーパーで新商品を見つけて、さっそく買ってみた。使うのが待ちきれない。 wait to + 動詞の原型 : 〜することを待つ ちなみに、 wait for + 名詞 で「(名詞)を待つ」となります。前置詞の使い方に注意しましょう。

「期待していた給料と実際の額がかなり違った」は、上記のように表せます。 直訳すると「私が期待していた給料は、実際に私が受け取ったものとかなり違った」となります。 salary : 給料 expected : 期待した ・ the salary I expected で「私が期待していた給料」を表せます。これは関係代名詞 that が省略された形で、本来は the salary that I expected という形ですが、that は省略可能で、より自然な表現になります。 quite : かなり(副詞) different from : 〜とは違う what : 〜するもの(関係代名詞) actually : 実際の(副詞) received : 受け取った(動詞) The salary I expected was quite different from what I actually received. It was disappointing. 期待していた給料と実際の額がかなり違った。がっかりだ。 disappointing : がっかりさせるような(形容詞)

「週末に運動しないことが多かったが、最近はジョギングを始めた」は、上記のように表せます。 used to : 以前は〜だった ・昔の習慣を表す表現です。 used to not で「以前は〜しなかった」を表せます。 exercise : 運動する on weekends : 週末に ・ on は「特定の曜日や日」を表すときに使います。( on Monday, on my birthday など) ・「毎週の週末」を表すため、必ず weekends と複数形にしましょう。 started jogging : ジョギングを始めた。 ・ start ~ing で「〜することを始める」を表します。start to という表現もありますが、こちらは「これから始める」という始まりにフォーカスを置いている表現です。 A : I used to not exercise on weekends, but recently I started jogging. 週末に運動しないことが多かったが、最近はジョギングを始めた。 B : That's good for your health. それは健康にいいね。

1. I didn't know at the time. 当時は知らなかった。 know : 知る(動詞) at the time : その時は、当時は 単純に「知らなかった」ことを伝える表現です。 I didn't know at the time that he was famous. 当時、彼が有名だとは知らなかった。 2. I wasn't aware of it back then. 当時は知らなかった。 aware : 知っている、気づいている(形容詞) aware of it : それに気づいている back then : その頃、当時 こちらは、知らなかっただけでなく、意識していなかったニュアンスも含みます。 I wasn't aware of it back then, but it was a big problem. 当時は知らなかったけど、それは大きな問題だった。