プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 52
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. reputational damage 風評被害 reputational : 評判に関する、対する(形容詞) damage : ダメージ、損害(名詞) 合わせて「評判に対する損害」で、もっとも一般的な「風評被害」を表すフレーズです。 The company suffered reputational damage. その会社は風評被害を受けた。 suffered : 苦しんだ、損害を被った(動詞 suffer の過去形) 2. damage caused by rumors 風評被害 「噂によって生じた損害」と直訳できます。 caused : 生じた、引き起こされた(動詞 cause の過去分詞形) rumor : 噂(名詞) ・「ルーモア」と読み、最初の u にアクセントをおきます。 They faced damage caused by rumors. 彼らは風評被害に直面した。 faced : 直面した(動詞 face の過去形)

続きを読む

0 85
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. have a twisted personality 性格がひねくれてる 直訳すると「ひねくれた性格をしている」となります。 twisted : ねじれた、歪んだ(形容詞) personality : 性格、人格 He has a twisted personality. 彼は性格がひねくれている。 ちなみに、personality に似た単語に characteristic がありますが、これは「特徴」や「特性」と訳され、その人の「一部分」、つまり性格だけでなく見た目や習慣なども当てはまります。一方、 personality はその人の「性格全体」を指すので、違いを覚えておくといいでしょう。 2. cynical ひねくれた 形容詞で、 be cynical で態度や性格などが「ひねくれた」や「相手を小馬鹿にした」を意味します。 She’s so cynical. 彼女はすごくひねくれている。

続きを読む

0 66
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. block a number 着信拒否する block : ブロックする(動詞) ・「(特定の)番号をブロックする」で、「着信拒否する」のニュアンスを表せます。 I blocked his number. 彼の番号を着信拒否しました。 2. reject a call 着信拒否する reject : 拒否する(動詞) ・かかってきた電話をその場で「拒否する」というニュアンスです。 call : 電話(名詞) I rejected the call because I didn’t recognize the number. 知らない番号だったので着信拒否した。 recognize : 認識する(動詞)

続きを読む

0 76
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. save face 体裁を整える 直訳すると「顔を守る」ですが、「面目を保つ」というニュアンスで一般的に使われます。 face はここでは「面子」や「体裁」を意味します。 He apologized just to save face. 彼は体裁を整えるためだけに謝った。 apologized : 謝った(動詞 apologize の過去形) 2. make it look good 体裁を整える 「見た目をよく見せる」と直訳でき、表面を取り繕うというニュアンスで「体裁を整える」を表せます。 make は使役動詞で、 make A B で 「A を Bさせる」となります。今回は A が it 、 B が look good です。 He cleaned up his desk to make it look good. 彼は体裁を整えるために机を片付けた。

続きを読む

0 56
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. make a vow 願掛け(する) vow : 誓い 「ヴァウ」と読みます。動詞 make を使って「誓いを立てる」となり、「願掛けする」に近いニュアンスを表せます。 She made a vow not to eat sweets until she passed the exam. 試験に合格するまで甘いものを食べないと願掛けした。 passed the exam : 試験に合格した(動詞 pass の過去形) 2. give up for good luck 願掛け(する) 直訳すると「運を良くするために(何かを)我慢する」となります。 give up : 諦める、我慢する good luck : 幸運 He gave up drinking for good luck before the big match. 大事な試合の前に願掛けとしてお酒を我慢した。

続きを読む