プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 49
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. push one’s ego エゴを押し通す push : 押す(動詞) ego : エゴ(名詞) 「自分のエゴを押す」で、自己中心的な考えを無理に通そうとするニュアンスです。 He always tries to push his ego in every discussion. 彼はいつも話し合いで自分のエゴを押し通そうとする。 discussion : 話し合い 2. insist on one's own way エゴを押し通す insist : 主張する(動詞) own way : 自分自身のやり方 「自分のやり方を主張する」で、わがままで他人の意見を聞かず、自分のやりたいようにするイメージです。 She kept insisting on her own way. 彼女は自分のエゴを押し通し続けた。

続きを読む

0 89
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「アレルギー体質(である)」は、上記のように表せます。 直訳すると「アレルギーになりやすい体質だ」となります。 be prone to : 〜になりやすい、〜しがち ・ prone は「プローン」と読み、最初の o にアクセントをおきます。 allergies : アレルギー (名詞 allergy の複数形) ・日本語では「アレルギー」ですが、英語では「アレジーズ」と読み、最初の a にアクセントをおきます。複数のアレルギーを持っているので複数形で表す方が自然です。 I'm prone to allergies, especially pollen and nuts. アレルギー体質なんです。特に花粉とナッツがだめです especially : 特に(副詞) pollen : 花粉(名詞)

続きを読む

0 98
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. a troubled look 困り顔 「困っている表情」と直訳できます。 troubled : 悩んでいる、困っている(形容詞) look : 表情、様子(名詞) He had a troubled look on his face. 彼は困り顔をしていた。 2. a worried expression 困り顔 直訳すると「不安げな表情」となります。 worried: 不安げな、心配している(形容詞) expression : 表情(名詞) She gave me a worried expression. 彼女は心配そうな顔を私に向けた。 「顔」なので face を使って a troubled face や a worried face といっても文法的には正しいですが、face は具体的な「顔の形」なので物理的な印象が強くなり、あまり自然な表現ではありません。

続きを読む

0 111
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「亀の甲より年の功」は日本のことわざで、直訳するよりも英語に近い表現があるのでそちらを紹介します。 1. with age comes wisdom 経験は知恵をもたらす age : 年齢(名詞) wisdom : 知恵(名詞) 「年齢とともに知恵もやってくる」と直訳でき、「亀の甲より年の功」のニュアンスを表せます。 You should listen to her. With age comes wisdom. 彼女の話を聞いたほうがいいよ。亀の甲より年の功だよ。 2. experience is the best teacher 経験は最良の教師である experience : 経験(名詞) 実際の経験から得る知識や知恵が一番役に立つというフレーズです。 Don’t underestimate him. Experience is the best teacher. 彼を甘く見ちゃだめだよ。経験は最良の教師だからね。

続きを読む

0 68
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「茶道部」は上記のように表せます。 tea ceremony : 茶道 club : クラブ、部 もっとも直訳的かつ自然な表現です。 I'm a member of the tea ceremony club at school. 私は学校の茶道部に入っています。 また、「茶道」は正式には Japanese tea ceremony と言い、「日本の茶道」であることを強調したい時にはこちらを使ってもいいでしょう。 他にも部活動の名前を紹介します。 flower arrangement club : 華道部 calligraphy club : 書道部 brass band club : 吹奏楽部 literature club : 文芸部 Japanese archery club : 弓道部 kendo club : 剣道部

続きを読む