プロフィール

役に立った数 :11
回答数 :6,712
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. sink corner strainer 三角コーナー sink : シンク(名詞) corner : コーナー、角(名詞) strainer : 水切り、こし器(名詞) 「三角コーナー」という形や用途を英語で表した表現です。 I emptied the sink corner strainer. 三角コーナーのゴミを捨てたよ。 emptied : 空っぽにした(動詞 empty の過去形) 2. kitchen sink triangle bin 三角コーナー triangle : 三角形の(形容詞) bin : ゴミ箱、ゴミ入れ(名詞) 合わせて「キッチンシンクの三角形のゴミ入れ」を意味します。 We need a new kitchen sink triangle bin. 新しい三角コーナーが必要だね。

1. be tossed around 翻弄される tossed : 軽く投げられる(動詞 toss の過去分詞形) around : あちこちに 「あちこちに軽く投げられているような状態」を表し、物理的にも精神的にも翻弄されている状況を指します。 I'm tossed around by this situation. この状況に翻弄されている。 2. be at the mercy 翻弄される at the mercy : 〜のなすがままに、〜に翻弄されて ・前置詞 of を使って翻弄されている相手や状況を表します。 We were at the mercy of the weather. 天気に翻弄された。

1. floor plan 間取り floor : フロア、床、階(名詞) ・建物の「階」から転じて、「建物内の配置」を指しています。 plan : 計画、図面(名詞) 合わせて「フロアの設計図」で、部屋の配置・大きさ・動線などがわかる建物や部屋を上から見た図を表します。 The floor plan shows two bedrooms and a large living room. この間取り図には2つの寝室と広いリビングがあるよ。 2. layout 間取り 部屋の配置や構成そのものに焦点を当てた単語で、会話でも自然に使えます。 I like the layout of this apartment. このアパートの間取りが気に入ってる。

1. read again 読み返す read : 読む(動詞) again : もう一度(副詞) 直訳で「再び読む」で、日常会話では自然で使いやすい表現です。 I need to read the instructions again. 説明書を読み返す必要がある。 instructions : 説明書(名詞) 2. reread 読み返す 「リリード」と読みます。read に、「再び」を意味する接頭辞 re を加えた単語で、フォーマルでもカジュアルでも使える動詞です。書き言葉にもよく出てきます。 I reread the email to make sure I understood everything. すべてを理解できたか確認するために、そのメールを読み返しました。 make sure : 確認する

1. let it slide 不問に付す 口語的な表現で「見逃す」や「大目に見る」という意味です。 let : させる(使役動詞) slide : 滑る(名詞) it 「それ」(問題やミスなど、見逃す対象)を「そのまま通り過ぎさせる」という比喩的な表現です。 We'll let it slide this time. 今回は不問に付します。 2. turn a blind eye 不問に付す 「見て見ぬふりをする」や「目をつぶる」というややフォーマルな表現です。 turn : 向ける(動詞) blind : 見えない、盲目の(形容詞) 実際には見えるのに、見ようとしない目という比喩表現です。 I'll turn a blind eye this time, but don't do it again. 今回は不問に付しますが、次はダメですよ。