プロフィール
役に立った数 :8
回答数 :2,760
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!
「同窓会」は「reunion」と言います。「union」が「連合、団結」という意味で、そこに「再び」という意味の「re」をつけた単語です。学校の同窓会は「school reunion」や、「class reunion」と表すことができます。 We’re going to have a reunion soon. 近々同窓会を開きます。 soon: 近々 未来を表す英語表現には「be going to」のほかに「will」があります。今回は「開きます」と断言しているので「be going to」を使いましたが、状況によって使い分けられるといいでしょう。 「be going to」は話している時点で決まっている未来や確証がある未来の予測を表します。 「will」はその場で決定した未来や意見や過去の経験にもとづく予想、強い意志を示す表現です。
「会費はおひとり様5000円を予定してます」は、上記のように表現することができます。 日本語では「会費」を主語にして文章を作ることは一般的ですが、英語ではそれに加えて、同窓会の幹事を主語にして「私たちは」と、「We」を使って表す方法もあるのでご紹介します。 1. We’re planning to set the fee at 5,000 yen per person. 会費はおひとり様5000円を予定してます。 set the fee: 会費を設定する per person: 一人当たり 直訳すると「私たちは、一人あたり5000円の会費を設定する予定です」となります。 2. The cost is expected to be 5,000 yen per person. 会費はおひとり様5000円を予定してます。 cost: 費用 expected: 予想される、予定されている 「expected」は、ある状況や結果が見込まれている、または予定されていることを示します。
「同窓会」は「reunion」と言います。「union」が「連合、団結」という意味で、そこに「再び」という意味の「re」をつけた単語です。学校の同窓会は「school reunion」や、「class reunion」と表すことができます。 It’s our first reunion in 30 years! 30年ぶりの同窓会だね! 「first」は「初めての」という意味ですが、英語では長い期間が経った後でも「first」を使うことがあります。「first in 30 years」は「30年以来初めての」で、「30年ぶりの」という意味になります。 ちなみに、具体的な期間は言及せず「久しぶりに」と言いたい場合、「for the first time in a while」を使うことができます。 例: We held the reunion for the first time in a while. 私たちは久しぶりに同窓会を開催した。
「出向する」は英語で「be seconded」と言います。「second」は「出向させる」です。 「secondee」 と言うと「出向者」の意味になります。 1. I’m being seconded to an affiliated company. 関連会社に出向することになりました。 affiliated: 関連する 2. 「second」を調べると「to transfer (an employee) temporarily to another branch」つまり「一時的に他の支店に従業員を移す(transfer)」と出てくるので、「transfer」を使うことも可能です。 I’m being transferred to an affiliated company. 関連会社に出向することになりました。 ここで現在進行形「I'm being」を使った理由は、すでにその関連会社への出向が決まっていて、そのプロセスが進行中であることを強調したためです。「することになりました」のニュアンスを表しています。
「急な人事異動があるとの噂だ」は、上記のように表現することができます。 1. There’s a rumor about an unexpected personnel change. 急な人事異動があるとの噂だ。 There’s a rumor: 噂がある personnel change: 人事異動 「unexpected」は「予期しない」という意味で、「急な」のニュアンスを表すことができます。 「personnel」は「職員、社員」という意味です。「パーソネル」と読み、最後の「e」にアクセントを置きます。 2. I’ve heard a rumor about a sudden staff reassignment. 急な人事異動があるとの噂だ。 I’ve heard: 聞いた sudden: 突然の staff reassignment: 人事異動 「reassignment」は「配置転換」という意味で「リーアサインメント」と読みます。