プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,308
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. Invite me again. また誘ってね。 invite : 誘う、招待する(動詞) again : もう一度、また(副詞) ・シンプルで直訳的な表現です。 That was fun! Invite me again next time. 楽しかった!次もまた誘ってね。 2. Hit me up next time. また誘ってね。 hit me up : 連絡する、誘う ・スラングでよりカジュアルな表現で、友達や親しい相手に使うことができます。 It was an amazing party! Hit me up next time. 最高のパーティーだった!また誘ってね。

1. I’ll do the dishes. 洗い物するよ。 dishes : 皿、洗い物(名詞、複数形) ・do the dishes で「洗い物をする」と言う意味です。「洗う」という意味の動詞 wash を使ってもいいですが、do を使うと「洗う」だけでなく「片付ける」や「乾かす」など一連の家事行動を表せます。 After dinner, I’ll do the dishes tonight. 夕食後、今夜は洗い物するよ。 2. I’ll take care of the washing-up. 洗い物するよ。 take care of : 〜を処理する、引き受ける washing-up : 洗い物、皿洗い(名詞) ・食事の後の食器洗いを意味する名詞です。もちろん、1のように do the washing-up と言うこともできます。 Don’t worry, I’ll take care of the washing-up after dinner. 心配しないで、夕食後に洗い物するよ。

1. I’m bored. ヒマしてる。 bored : 退屈な、ヒマな(形容詞) It’s the weekend, and I’m bored at home. 週末なのに、家でヒマしてるよ。 ちなみに I'm boring と言うと、「私は(他の人を)退屈にさせる」という意味で「つまらない人間だ」と言ってしまうので気をつけましょう。 2. I have nothing to do. ヒマしてる。 「することが何もない」と直訳でき、ヒマな時に使えるカジュアルな表現です。 nothing : 何もない(代名詞) to do : すること I have nothing to do this weekend. Wanna hang out? この週末、ヒマしてるんだ。一緒に過ごさない? wanna : 〜したい ・want toのスラングです。Do you want to の省略した形で、とてもカジュアルな誘い表現です。 hang out : 過ごす

1. missed that 聞き逃した missed : 聞き逃した、見逃した(動詞 miss の過去形) that : それ(代名詞) ・ miss が他動詞のため目的語として必要です。 Oh, I missed that. What did he say? ああ、聞き逃した。なんて言ったんだ? 2. didn’t catch that 聞き逃した。 catch : 捉える、聞く(動詞) ・話や情報を「つかむ」というニュアンスで使えます。 I didn’t catch that during the meeting. I have to concentrate. 会議で聞き逃した。集中しきゃ。

1. I’m not a fan of coffee. コーヒー苦手なんだ。 fan : ファン、好き(名詞) ・ be a fan of で「〜のファンである、好きである」という意味になります。何かを好む人を指すカジュアルな表現です。 I’m not a fan of coffee, so I’ll stick to tea. コーヒー苦手なんだから、紅茶にしとくよ。 stick to : 〜にしておく、固執する 2. Coffee is not my thing. コーヒー苦手なんだ。 thing : 好み、もの(名詞) ・通常は「もの」と訳されますが、今回は「コーヒーは私の好みではない」という意味で使われます。 Coffee is not my thing, so I usually go for juice. コーヒー苦手なんだ、だからいつもジュースにするよ。 go for : 〜を選ぶ、好む