プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 62
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「飲みかけのペットボトル増えすぎる」は上記のように表せます。 「多すぎる溜まった半分空のペットボトルがある」と直訳でき、カジュアルに散らかりを伝える自然な表現です。 have : 持っている、ある(動詞) too many : 多すぎる half-empty : 半分空の(形容詞) ・half は「半分」、empty は「空の」という意味の形容詞で、飲みかけの状態を表現します。 water bottles : ペットボトル(名詞、複数形) ・「ペットボトル」を直訳すると plastic bottle ですが、これは plastic という素材に注目しており、プラごみとしてのニュアンスが強いです。今回は「飲みかけのペットボトル」なので、内容物に注目した water bottle の方が自然です。 piling up : 溜まっていく(動詞 pile の現在分詞) ・本来は、 water bottles (that are) piling up と関係代名詞を省略した形で、「たまっているペットボトル」と、前の名詞句を修飾しています。 I have too many half-empty water bottles piling up on my desk. デスクに飲みかけのペットボトルが増えすぎる。

続きを読む

0 58
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「イベントに当選したのに行けなくなった」は、上記のように表せます。  won : 当選した(動詞 win の過去形) ・抽選やコンテストで勝つことを表す単語です。 spot : 枠、参加権(名詞) ・本来は「場所」や「位置」という意味の名詞ですが、イベントや限定枠の文脈では、「参加枠」「席」「当選の枠」などを指します。イベントに入れる「場所」が spot というイメージです。 for the event : イベントのための ・合わせて「イベントのための参加権に当選した」と直訳できます。 anymore : もう〜ない(副詞) ・今回の「〜のに」のニュアンスを表し、状況の変化を強調します。 I won a spot for the concert but can’t go anymore due to work. コンサートに当選したのに行けなくなった、仕事のせいで。 due to : 〜によって

続きを読む

0 43
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「デスク周りがコードまみれ(だ。)」は上記のように表せます。 cluttered : 散らかった(形容詞) ・「クラタド」と読み、最初の u にアクセントをおきます。 with cables : ケーブルで ・「コード」は cord から来ており、これは「細い線」を意味し、イヤホンやランプなどの線に使われます。今回は質問に「充電器やPCケーブル」とあるように cable を使う方が適切です。こちらはより頑丈でデータ通信用などに使われます。 ・また、「コードまみれ」なので複数形で cables とすることに注意しましょう。 The desk is cluttered with cables.I need to organize it. デスク周りがコードまみれだ。整理しなきゃ。 organize : 整理する(動詞)

続きを読む

0 66
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「いただきますとごちそうさまを大切にしたい」は、上記のように表せます。 want to : 〜したい(動詞句) cherish : 大切にする(動詞) ・「チェリッシュ」と読み、最初の e にアクセントをおきます。 saying : 言うこと(動詞 say の動名詞) 「いただきます」と「ごちそうさま」は日本の食事挨拶文化なので、そのまま英語で引用するのがいいでしょう。 I want to cherish saying “itadakimasu” and “gochisosama” to honor our culture. 私たちの文化を大切にするために、「いただきます」と「ごちそうさま」を言うことを大切にしたい。 honor : 尊敬の念を持つ(動詞) ・「アナァ」と読み、最初の h は発音しません。1つ目の o にアクセントをおきます。 culture : 文化(名詞) また、「いただきますとごちそうさま」を「食事の挨拶」と言い換えると、ealtime greetings と表すことができ、よりシンプルな表現になります。 例: I want to cherish mealtime greetings. 食事の挨拶を大切にしたい。 mealtime : 食事時間(名詞) greetings : 挨拶(名詞、複数形) ・「いただきます」と「ごちそうさま」の2つあるので複数形にします。

続きを読む

0 67
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I want to cancel the meeting room booking. 会議室の予約をキャンセルしたいです。 want to : 〜したい cancel : キャンセルする(動詞) meeting room : 会議室 booking : 予約(名詞) I want to cancel the meeting room booking for this afternoon. 今日の午後の会議室の予約をキャンセルしたいです。 2. I would like to cancel the conference room reservation. 会議室の予約をキャンセルしたいです。 1よりもフォーマルで丁寧な表現です。 would like to : 〜したい ・want to よりも丁寧な希望を表します。 conference room : 会議室 ・「会議室」の正式な呼び方です。conference は「カンファレンス」と読み、「会議」や「協議」を意味する名詞です。 reservation : 予約(名詞) ・ booking よりも正式な予約のニュアンスがあり、フォーマルな表現です。 I’d like to cancel the conference room reservation for tomorrow, please. 明日の会議室の予約をキャンセルしたいです、お願いします。

続きを読む

質問ランキング