プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,258
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. I’ll call you back later. また後で電話するね。 call back : 折り返し電話する ・ call you back と、you が間に入ることに注意しましょう。 later : 後で(副詞) It’s lunch break now, so I’ll call you back later. 今昼休みだから、また後で電話するね。 lunch break : 昼休み(名詞句) 2. I’ll give you a call later. また後で電話するね。 give a call : 電話をかける ・よりカジュアルに電話することを伝える表現です。 I will leave for lunch, but I’ll give you a call later. 昼ごはんで出るけど、また後で電話するね。

1. Tomorrow is a day off. 明日は休みです。 day off : 休日、休み ・仕事や学校がない日を表す最も一般的な表現です。 Just to let you know, tomorrow is a day off for me. ご報告ですが、明日は休みです。 let you know : (あなたに)知らせる 2. I’m off tomorrow. 明日は休みです。 off : 休み、仕事がない(形容詞) ・よりカジュアルですが丁寧に仕事や義務がない状態を表現します。 I wanted to inform you that I’m off tomorrow. お伝えしますが、明日は休みです。 inform : 知らせる、報告する(動詞)

1. The deadline is closing in. 締め切りが迫ってる。 deadline : 締め切り(名詞) closing in : 迫っている、近づいている(動詞 close の進行形) ・close in は「近づく」という意味の他にも「包囲する」や「閉じ込める」という意味もあり様々な場面で使える句動詞です。 The deadline is closing in, so we need to hurry up. 締め切りが迫ってるから、急がないとね。 2. The deadline is getting tight. 締め切りが迫ってる。 getting : 〜になりつつある(動詞 get の進行形) tight : 厳しい、差し迫った(形容詞) ・物理的に「きつい」という意味の他にも、時間や状況が切迫していること表します。 The deadline is getting tight, so let’s finish this soon. 締め切りが迫ってるから、早く終わらせよう。

1. I’ll try harder next time. 次は(もっと)頑張るね。 try harder : より一生懸命努力する ・try は「やってみる」、 harder は「一生懸命に」を意味する副詞 hard の比較級表現ですが、合わせて一つの動詞句として覚えておくといいでしょう。 next time : 次回、次は I didn’t do well on the test, but I’ll try harder next time. テストはうまくいかなかったけど、次はもっと頑張るね。 well : うまく(副詞) 2. I’ll do my best next time. 次はベストを尽くすね。 do my best : 全力を尽くす、一生懸命やる I failed this test, but I’ll do my best next time. 今回のテストはダメだったけど、次は頑張るね。 failed : 失敗した(動詞 fail の過去形)

1. can you look it over? 確認よろしく。 can you : 〜できる? ・相手にものを頼むときに使える丁寧かつカジュアルな表現です。 look it over : 確認する、チェックする ・ it は確認するものを指します。look over で「全体を確認する」ことを表します。 I sent you the report, so can you look it over? レポート送ったから、確認よろしくね。 sent : 送った(動詞 send の過去形) 2. Can you give it a check? 確認よろしく。 give it a check : 確認する、チェックする ・give は「与える」という意味で、「それにチェックを与える」と直訳できます。 ・give + 物+名詞句 で、「何かを一回行う」や「さっと処理する」という意味になります。他にも give it a try で「それを試してみる」、give it a look で「それをチラッとみる」などがあります。 I finished a report, so can you give it a check? レポート書き終わったから、確認よろしく。