プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,280
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「宇宙兄弟」は、上記のように表せます。 Space : 宇宙(名詞) Brothers : 兄弟(名詞、複数形) ・兄ムッタと弟ヒビトの二人なので、複数形で表します。 ・漫画のタイトルなので、どちらの単語も最初の文字を大文字にして表します。 Space Brothers is a manga about brothers aiming for space. It's my favorite. 宇宙兄弟は、宇宙を目指す兄弟のマンガだよ。 私のお気に入りだ。 aiming : 目指す(動詞 aim の動名詞形) また、当然ですが元々のタイトルをそのまま Uchuu Kyoudai と言ってもファンの間では通じます。

1. read the book upside down 本を逆さに読む upside down : 上下逆さまに(副詞) Hey, you’re reading the book upside down, flip it! ねえ、本を逆さに読んでるよ、ひっくり返して! flip : ひっくり返す(動詞) 2. have the book turned the wrong way 本を逆さに読む turned : 回転した、向きを変えた(動詞 turn の過去分詞形) ・have + 目的語 + 過去分詞 という形で、使役構文と言います。have は「〜されている」という意味で使われており、「本が回されている状態にある」と直訳できます。 wrong way : 間違った向き(名詞句) You have the book turned the wrong way. 本を逆さに読んでるよ。

「商標登録」は、上記のように表せます。 trademark : 商標(名詞) registration : 登録(名詞) ・「商標登録」を直訳した表現です。 ただし、今回は「商標登録する」と動詞の形で使いたいので、register a trademark を使います。 register : 登録する(動詞) We need to register a trademark for our new product name. 新しい製品名を商標登録する必要がある。 trademark registration は、たとえば以下のように使います。 例: Our team handles trademark registration. 私たちのチームは商標登録を担当しています。 handles : 担当する(動詞)

1. music theory textbook 楽典 theory : 理論(名詞) ・「セオリー」と読み、e にアクセントをおきます。 textbook : 教科書(名詞) ・合わせて「音楽の理論の教科書」で、「楽典」のニュアンスを表せます。 This music theory textbook covers scales and chords. この楽典、スケールとコードをカバーしてるよ。 2. music primer 楽典 primer : 入門書、初級テキスト(名詞) ・こちらは特に「基礎」に重点を置いた音楽の入門書というニュアンスで使います。 I’m studying music with a music primer. 楽典で音楽を勉強している。

1. My stomach feels queasy. 胃がムカムカする。 stomach : 胃(名詞) ・「ストマック」と読み、 o にアクセントをおきます。 queasy : ムカムカする、吐き気を催す(形容詞) ・「クイージー」と読みます。胃の不快感や軽い吐き気をカジュアルに表せます。 I ate too much, and now my stomach feels queasy. 食べ過ぎちゃって、今胃がムカムカする。 2. I have an upset stomach. 胃がムカムカする。 「ムカムカした胃を持っている」と直訳できます。 upset : 不調な、ムカムカした(形容詞) I have an upset stomach because I ate that spicy food. あの辛い食べ物を食べたから胃がムカムカする。