プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 108
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Country road 田舎道 country は「国」のほかに「田舎」という意味も持っています。road は「道」なので、合わせて「田舎道」を表します。 This is quite a country road, isn't it? これはずいぶん田舎道だね。 quite: とても、ずいぶん ちなみに "Take Me Home, Country Roads" という有名な曲があります。日本語訳すると「家まで連れて行って、田舎道よ」ですね。 https://www.youtube.com/watch?v=oTeUdJky9rY Youtube のリンクです。ぜひ聴いてみてくださいね。 2. Rural road 田舎道 rural は「ルーラル」と読み、「田舎の、地方の」という意味の形容詞です。 It feels like we're on a rural road. ずいぶん田舎道だね。 feel like: 〜のように感じる

続きを読む

0 192
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Insulate the current 電流を絶縁する insulate は「絶縁する」、current は「電流」を意味し、合わせて「電流を絶縁する」を表現できます。 It's essential to insulate the current to prevent electrical shock. 感電を防ぐために電流を絶縁することが重要です。 electrical shock: 感電 2. Insulate against current 電流を絶縁する 1と似た表現ですが、against は「〜に対して」という意味で、電流から守るというニュアンスを含んでいます。 We need to insulate against current to ensure the safety of our equipment. 機器の安全性を確保するために電流に対して絶縁する必要があります。 ensure: 確保する

続きを読む

0 162
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Divergence アメリカ英語では「ディヴァージェンス」、イギリス英語では「ダイヴァージェンス」と読み、最初のe にアクセントを置きます。「相違、分岐、逸脱」を意味し、もともとは類似していたものが、徐々に分かれて別のものになっていくさまを表します。「乖離(かいり)」のニュアンスを表します。 I believe there is a divergence in our opinions on this matter. この件についてお互いの意見が乖離しているように思います。 2. Discrepancy 「ディスクレパンシー」と読み、最初の e にアクセントを置きます。「乖離、食い違い、相違」を意味する名詞です。 It seems that there is a discrepancy between our viewpoints. お互いの意見に乖離があるように思います

続きを読む

0 194
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Chafe 「チェイフ」と読み、「(摩擦で)痛む、(皮膚が)擦りむける」という意味の動詞で、「靴擦れした」と言いたい時にも使える表現です。 I always chafe when I wear shoes that are too tight for a long time. 長時間きつい靴を履いていると、いつも靴擦れを起こす。 2. Get a blister blister は「水膨れ、まめ」などの意味を持つ名詞で、「靴擦れした」と言いた時にも使えます。どのような靴擦れかによって1と2を使い分けられるといいでしょう。 I wore new shoes for the first time and ended up getting a blister on my heel. 初めて新しい靴を履いて、かかとに靴擦れができてしまった。

続きを読む

0 187
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Play deaf 空耳を使う deaf は「デフ」と読み、「耳が聞こえない、耳が不自由な、聴覚障害の」という意味です。play は「遊ぶ」という意味が一般的ですが、「わざと特定の行動をする」という意味でも使われます。合わせて「わざと聞こえないふりをする」で、「空耳を使う」を表せます。 When she asked me to do the dishes, I just played deaf and continued watching TV. 彼女が私に皿を洗うように頼んだとき、私は空耳を使ってテレビを見続けました。 2. Pretend not to hear 空耳を使う pretend は「ふりをする」で、直訳すると「聞こえないふりをする」となります。 I often pretend not to hear my alarm clock in the morning. 私はよく朝に、アラーム時計の音が聞こえないふりをする。

続きを読む