プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 63
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「お菓子食べ放題最高」は、上記のように表せます。 all-you-can-eat : 食べ放題の(形容詞) ・「あなたが食べられるだけすべて」と直訳できます。この表現はもともと文の一部ですが、「 - (ハイフン)」でそれぞれの単語を繋げることによって形容詞として使うことができ、あとの snacks を修飾しています。 snacks : お菓子、スナック(名詞、複数形) ・多くのお菓子を表すので複数形にするのを忘れないようにしましょう。 the best : 最高だ ・ best は「良い」を意味する形容詞 good の最上級表現です。 All-you-can-eat snacks are the best at this party. このパーティー、お菓子食べ放題最高だね。

続きを読む

0 21
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. cover song binge カバー曲沼 cover song : カバー曲 binge : ハマり(名詞) ・「ビンジ」と読み、短期間で夢中になって大量に消費する状態を表すスラング表現です。 I’m deep in a cover song binge. カバー曲沼にハマっている。 deep in : 〜に深くハマる 2. cover song obsession カバー曲沼 obsession : 執着、沼(名詞) ・「オブセッション」と読み、強いハマり具合や夢中になる状態を表します。よりフォーマルな表現です。 I can't get out of this cover song obsession. このカバー曲沼 から抜け出せない。 get out of : 抜け出す

続きを読む

0 36
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. hide-and-seek tournament かくれんぼ大会 hide-and-seek : かくれんぼ ・hide が「隠れる」、seek が「探す」で、英語圏で一般的に使われる「かくれんぼ」です。 tournament : 大会、トーナメント ・競技的で大規模かつ真剣な雰囲気を表します。 We will host a hide-and-seek tournament with friends this weekend. 週末、友達と本気のかくれんぼ大会やるよ。 host : 主催する(動詞) 2. hide-and-seek showdown かくれんぼ大会 showdown : 対決、大会(名詞) ・本来は「決着をつけるための対決」や「最終的な対立」という意味があり、本気でやるニュアンスを表します。 I will join the hide-and-seek showdown for adults. 大人のためのかくれんぼ大会に参加する。

続きを読む

0 51
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. morning online hustle 朝活オンライン morning : 朝(名詞) online : オンライン(形容詞) hustle : 活動、頑張り(名詞) ・「ハッスル」と読み、精力的な取り組みや忙しい活動を表すスラング表現です。「朝活」のアクティブなニュアンスにぴったりです。 I’m joining a morning online hustle to study. 勉強のために、朝活オンラインに参加している。 joining : 参加している(動詞 join の進行形) 2. virtual morning routine 朝活オンライン virtual : 仮想の、オンラインの(形容詞) ・インターネット上の活動を指します。「オンライン」と同義ですが、よりモダンな響きがあります。 routine : 習慣、ルーティン(名詞) ・定期的な活動やスケジュールを指し、「朝活」の習慣性を強調した表現です。 This virtual morning routine is good for me. この朝活オンラインは私にとって良い。

続きを読む

0 64
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「手作り石鹸沼」は上記のように表せます。 handmade : 手作りの(形容詞) soap : 石鹸(名詞) rabbit hole : 沼、抜け出せない状態(名詞) ・rabbit は「ウサギ」、hole は「穴」で、直訳すると「ウサギの穴」です。この表現は「不思議の国のアリス」に由来しており、主人公アリスが 白ウサギを追いかけてウサギの穴に飛び込み、不思議な世界に迷い込む場面があります。そこから、この rabbit hole は一度入るとどんどん深く複雑な世界に迷い込むことの象徴として使われるようになりました。 I’m deep in handmade rabbit hole. 手作り石鹸沼にハマっている。 deep in : 〜に深くハマる ・何かに没頭している状態を強調する表現です。

続きを読む