プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,298
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. fuel cap 給油キャップ fuel : 燃料、ガソリン(名詞) ・「フューエル」と読み、u にアクセントをおきます。ガソリンタンクに関連する燃料を指します。イギリスやオーストラリアで使われる表現です。 cap : キャップ、蓋(名詞) I left the fuel cap off after filling up at the gas station. ガソリンスタンドで給油後、給油キャップを閉め忘れたよ。 filling up : 満タンにする、給油する gas station : ガソリンスタンド(名詞) 2. gas tank lid 給油キャップ gas : ガソリン(名詞) ・主にアメリカで使われる「ガソリン」です。 tank : タンク(名詞) lid : 蓋、ふた(名詞) The gas tank lid is loose. 給油キャップが緩んでいる。 loose : 緩んだ(形容詞)

1. polarized lenses 偏光レンズ polarized : 偏光の、偏光処理された(形容詞) ・「ポーラライズド」と読み、最初の o にアクセントをおきます。 lenses : レンズ(名詞、複数形) ・サングラスはレンズが2枚あるので複数形にして表します。 These polarized lenses are great. この偏光レンズ、最高だよ。 2. anti-glare lenses 偏光レンズ anti-glare : 防眩、眩しさ防止の(形容詞) ・ anti は「反対の」、 glare は「眩しさ」や、「乱反射」を意味する名詞です。 My new sunglasses have anti-glare lenses for driving. 新しいサングラス、運転用に偏光レンズ付いてるよ。

1. ring the phone. 携帯を鳴らす ring : 鳴らす、電話をかける(動詞) phone : 電話、スマホ(名詞) ・「スマホ」は正式には smartphone ですが、単に phone だけでも十分通じます。 You can’t find your smartphone? I’ll ring the phone. スマホ見つからない?携帯鳴らすよ。 2. ping the mobile 携帯を鳴らす ping : 鳴らす、連絡する(動詞) ・「ピーン」という音を出すという意味です。より技術的で、電話やデバイスを鳴らすスラング的表現です。 mobile : 携帯電話、スマホ(名詞) ・イギリス英語で「モーバイル」、アメリカ英語で「モービル」と読み、最初の o にアクセントをおきます。 I’m going to ping the mobile now. 今、携帯鳴らすよ。

1. I take a makeup test. 追試を受ける。 take : 受ける(動詞) makeup : 追試(名詞) ・「化粧品」という意味でよく使われますが、学生の「追試験」や「再試験」という意味も持っています。 I will take a makeup test next week. 来週追試を受けるよ。 2. I sit for a retake exam. 追試を受ける。 sit for : 受験する、受ける ・試験に臨むフォーマルな表現です。 retake : 再試験、追試(名詞) I failed the last test. I’ll sit for a retake exam soon. 前回のテストに失敗した。近いうちに追試を受ける。 failed : 失敗した(動詞 fail の過去形)

1. rummage through the bag カバンを漁る rummage : ゴソゴソ探す、漁る(動詞) ・「ラマジ」と読み、最初の u にアクセントをおきます。 through : 〜の中を(前置詞) I lost my keys. I’ll rummage through the bag to find them. 鍵なくした。見つけるためにカバンを漁る。 2. dig through the bag カバンを漁る dig : 掘る、探る(動詞) ・カバンの中を深く探るニュアンスを表します。 My phone is somewhere, I need to dig through the bag now. スマホどこかにあるから、今カバンを漁る必要がある。 somewhere : どこかに(副詞)