プロフィール

英語系資格

検定2級

海外渡航歴

自己紹介

実用英語技能検定2級を取得しており、英語力はある程度持っています。よろしくお願いいたします。

0 47
kinrokurou19

kinrokurou19さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「道は百も千もある」は、英語では上記のように表現されます。 1. There are a lot of routes. One hundred, one thousand. たくさんの道がある。百も千も。 There are 〜 : 〜がある a lot of 〜 : たくさんの〜 route : 道 hundred : 100 thousand : 1000 「道は百も千もある」は、上記のようにと言い換えることができます。 「〜がある」には There are 構文を用いることができ、前半部分はそれによって表すことができます。 後半部分については、一度文を区切ってから百・千という単語を置くことで表しています。1単語のみでシンプルに表記するために、単語の間をカンマで区切っています。 2. There are hundreds or thousands routes. 何百も、あるいは何千もの道がある。 1.では「百も千も」の部分を正確に訳すことに重点を置きました。こちらは、よりシンプルかつ元の文章の形を意識しています。 「百も千も」は、「何百、何千も」と置き換えても意味はほぼ変わらないと考え、このような表現で記載しました。

続きを読む

0 83
kinrokurou19

kinrokurou19さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「当たり屋」は、英語では上記のように表現されます。 scammer は、日本語では「詐欺師」「当たり屋」などと訳されます。「当たり屋」は「詐欺師」の一部であるといえます。 また、 scam は「詐欺」という意味なので、「〜する人」を意味する -er を付け加えることで、「詐欺師」という意味になります。 例 In this morning, a scammer crushed with me. 今日の朝、当たり屋がぶつかってきた。 crush with 〜 : 〜と衝突する 例 The number of scammers increases these days, 10,000 scammers were arrested last year. 最近当たり屋の数が増加しており、昨年は10000人が逮捕された。 the number of 〜 : 〜の数 increase : 増加する arrest : 逮捕する

続きを読む

0 31
kinrokurou19

kinrokurou19さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「希望峰」は、英語では上記のように表現されます。 cape : 岬、岬湾 hope : 希望 直訳すると、「希望の岬」となります。ちなみに、「峰」は英語では peak などと訳されます。今回の場合は、固有名詞として割り切って覚えるべきでしょう。 例 I learned about the place named Cape of Good Hope. 世界史で希望峰という名前の場所について習った。 learn about : 〜について学ぶ、〜について習う place : 場所 named : 〜と名付けられた、〜という名前の 「〜という場所を」は、「〜という場所について」と言い換えられます。 上記の単語を用いることで、このような文章になります。

続きを読む

0 50
kinrokurou19

kinrokurou19さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「合格までもう一踏ん張りだ」は、英語では上記のように表現されます。 1. Passing is right there. 合格はすぐそこだ。 passing : 合格すること、合格(動詞の現在分詞形) right there : すぐそこ、すぐ近く 「もう一踏ん張りだ」は、「すぐそこだ」と言い換えられます。 こちらの文章は、上記の単語を用いて表現できます。 2. You almost pass. あなたはほぼ合格している。 almost : ほぼ、ほとんど 「もう一踏ん張りだ」は、「もう少しだ」「ほぼ〜している」と言い換えられます。 「ほぼ」は almost で表せるので、上記のようになります。

続きを読む

0 67
kinrokurou19

kinrokurou19さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「生徒会長をやるなら私しかいない」は、上記のように表現されます。 1. I'm the only one worthy of student council president. 私は生徒会長にふさわしい唯一の存在だ。 be worthy of 〜 : 〜の価値がある、〜にふさわしい student council : 生徒会 president : 長 「私しかいない」は、「私は〜にふさわしい唯一の存在だ」と言い換えられます。 2. No one can do the task of student council president without me. 私を除いて、誰も生徒会長の務めを果たすことはできない No one 〜 : 誰も〜ない task : 仕事、役割 without : 〜を除いて 「私しかいない」は、「私以外に誰も〜できない」と言い換えられます。

続きを読む