プロフィール

英語系資格

英検1級,Toefl IBT 104点,Toeic 980点

海外渡航歴

自己紹介

英文学科卒業後、インバウンド向けのホテルで、接客業と並行してレストランメニューや館内案内の翻訳をしていました。
現在は、在日・訪日外国人向けの情報誌を発行する会社に勤めています。

0 111
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Is this headed for OO? 〇〇まで行きますか? this とは乗る乗り物を指し、bus「バス」など決まっている場合は this の後にいれることでより伝わりやすくなります。headed は「向かう」という意味で、目的地である場所をOOに入れて使いましょう。 例 Is this bus headed for Tokyo? このバスは東京まで行きますか? 2. Would this take me to OO? この乗り物はOOまで私を連れて行ってくれる? 「OOまで行きますか?」の代わりに使える表現です。take me とは「連れて行ってくれる」という意味で、目的地をOOに入れて使います。

続きを読む

0 254
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Would you care for a drink? 何か飲む? care for は「好む」「欲しい」という意味で、フォーマルな形で「何か飲む?」と尋ねる際に使える表現です。 ここでの drink は名詞である「飲み物」を指しています。drink は sip「飲み物」というよりカジュアルな言い方に置き換えることもできます。 2. Would you fancy a sip? 何か飲む? fancy とは「好む」という動詞で、「飲みものはいかが?」と尋ねる際に使える表現です。 3. Are you interested in drinking? 何か飲みますか? interested とは「興味がある」という意味で、遠回しに「何か飲む」と尋ねるフレーズです。

続きを読む

0 90
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. newly released books newly は「新しい」で、「新しく出された本=新書」を意味します。just「されたばかり」に置き換えることもできます。 例文 Where do you have your recommended newly released book? おすすめの新書はどこですか? 2. latest title latest とは「最新」title は「題名=書籍」を指します。 例文 Where do you guys place the latest title? 新書はどこにありますか? *place とは「置く」という意味ですが、書店では「飾る」という意味があります。

続きを読む

0 112
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. a lack of exercise a lack of とは「不足」という意味で、ここでは exercise「運動」にかかっているため、「運動不足」という意味になります。 Lacking exercise など順番を入れ替えて使うこともできます。 例文 It’s a lack of exercise. 運動不足だな。 *ここでいう it’s は「だな」の役割を果たしており、特に特定のものは指していません。 2. in need of an exercise In need of は「必要性がある」で、「運動不足」の代わりに使える表現です。 例文 He is in need of an exercise. 彼は運動不足だ。(彼は運動の必要がある)

続きを読む

0 105
Komatsu.K

Komatsu.Kさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. There is a saying that when you step on the newspaper, bad thing happens. 新聞を踏むとバチが当たる。 There is a saying とは「そのような言い伝えがある」と話し始める際に、つける表現です。日本ではよく聞くものでも、英語圏では一般的ではないためそう付け加えています。 2. It is said that stepping on newspaper brings you bad luck. 新聞を踏むとバチが当たる。 It is said は 1. の表現である there is a saying を言い換えたものになります。 bad luck「バチ」は何かしらの言動によって生じ、いわば「連れてこられるもの」なので、動詞は bring「連れてくる」になっています。また、ここでは will bring の will が省略され、フランクな言い方になっています。

続きを読む