プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 40
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. junk ガラクタ junk は「ガラクタ」以外にも、「無駄な」「価値のない」「不要な」という意味です。 junk food (ジャンクフード) や junk mail (迷惑メール) などのように使うことができます。 例文 This is just a bunch of junk. これはただのガラクタだ。 just: ただの a bunk of: たくさんの 2. trash ガラクタ trash は物理的なゴミや不要な物を指し、アメリカ英語でよく使われます。他にも、trash は比喩的に「価値のないもの」「くだらないもの」や「低品質のもの」を指すこともあります。 例文 This movie is trash. この映画はつまらない。 I need to throw away all this trash. このガラクタを全部捨てなきゃ。 I need to: ~する必要がある throw away: 捨てる all this trash: このガラクタ全部 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 58
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. jump to conclusions 早とちりする 直訳すると、「結論に飛びつく」や「結論まで飛ぶ」といった感じになります。ここでの jump (飛ぶ) は、物理的にジャンプするのではなく、比喩的に「急いで結論に達する」という意味です。 例文 He jumped to conclusions and made a decision without all the facts. 彼は早とちりして、すべての事実を知らないまま決定を下しました。 made a decision: 決定を下した without~: ~なしに all the facts: すべての事実 2. jump the gun 早とちりする これは物理的に gun (銃) を飛び越えるという意味ではなく、スポーツの競技 (特に陸上競技) のスタートの合図を間違えて、選手が早く動き出してしまうことから来ています。英語らしい表現ですよね! 例文 He jumped the gun and sent the email before checking with the team. 彼は早とちりして、チームに確認する前にメールを送ってしまった。 sent the email: メールを送った before checking: 確認する前に with the team: チームに 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 79
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「仕事中にぼんやりしすぎて、上司に怒られてしまった」は上記のように表現します。 daydreaming は day (日中に) + dreaming (夢を見ること) から「ぼんやりする」「空想する」ことを意味します。too much は「過度に」「あまりにも」という意味で、too がつくと、ネガティブなニュアンスになります。 例文 A: You know what? I was daydreaming too much at work and my boss scolded me. ねえ、聞いて。仕事中にぼんやりしすぎて、上司に怒られちゃったよ。 B: Wow, that sounds tough! うわ、それは大変だったね! You know what?: ねえ、聞いて at work: 仕事で my boss: 上肢 scolded me: 私を叱った 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 55
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ウィルスをばらまかないように 」は上記のように表現します。 prevent は「防ぐ」「予防する」という意味で、何かが起きないように、または何かが広がらないようにするという意味で使います。Spreading the virus は「ウイルスを広める」「ウイルスをばらまく」という意味です。 ちなみに、spread は「塗る」という意味もあり、spread butter 「バターを塗る」のように使うこともできます。 例文 A: Why do you wear a mask? どうしてマスクをしているの? B: I wear a mask to avoid catching a cold and to prevent spreading the virus. 風邪をもらいたくないし、ウイルスをばらまかないようにしたいからね。 Why do you ~?: なぜ~しているの? wear a mask: マスクをする avoid catching a cold: 風邪をひくのを避ける 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 122
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「漫画やコスプレは日本の文化輸出です 」は上記のように表現します。 漫画は comic books と英語でもありますが、その場合、アメリカン・コミック(マーベルやDCのようなもの)を連想する人が多いので、日本の漫画を指す場合は「manga」と言ったほうが誤解されにくいです。 例文 A: I learned about Japanese culture from manga. 漫画から日本文化を学びました。 B: Oh, really? That’s interesting! So, I think manga and cosplay are part of Japan's cultural exports. へぇ、面白いですね!だから、漫画やコスプレは日本の文化輸出の一部だと思います。 learned about~: ~について学んだ Japanese culture: 日本の文化 That's interesting!: 面白いですね I think: 私は思います part of~: ~の一部 Japan's cultural exports: 日本の文化輸出 参考にしてみて下さい。

続きを読む