プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 71
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. a little tipsy ほろ酔い気分 直訳すると「少し酔っている」という意味です。酔っ払っているけれど、完全に酔いつぶれているわけではなく、軽く酔っている状態を表します。気分が良くなる程度にお酒が回った状態を指します。 例文 I'm a little tipsy. ちょっとほろ酔い気分だよ。 2. a bit buzzed ほろ酔い気分 「buzzed」も同じように、軽く酔った状態を指します。「tipsy」の方がやや軽い感じで、「buzzed」の方が少し酔っている感覚が強い場合に使われることが多いです。 例文 I'm feeling a bit buzzed. ちょっといい感じに酔ってる。 I'm feeling~: 私は~を感じている a bit: 少し 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 57
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「急に興味が出てきた」は上記のように表現します。 suddenly は副詞で、「突然」「急に」という意味です。何かが予期せず、または急に起こることを表すときに使います。became は状態の変化を表すときに使い「~になった」という意味です。interested は「興味を持っている」という意味ですが、間違いやすい表現で interesting があります。 どちらも形容詞ですが、interesting は物事や事象が面白いときに使い、interested は人が興味を持つときに使います。 例文 I suddenly became interested in it after hearing my friend's story. 友達の話を聞いて急に興味が出てきた。 after hearing: 聞いた後 my friend's story: 友達の話 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 88
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「まだ残ってる」は上記のように表現します。 Is there~? は「~はありますか?」や「~は残っていますか?」という意味で、何かが存在するかどうかを尋ねる疑問文です。any はここでは食べ物のことになりますが、残っているものを具体的に尋ねることもできます。(例:any coffee, any cake) left は形容詞で「残っている」という意味です。 例文 A: I saw last night's pizza in the kitchen this morning. Is there any left? 今朝キッチンで昨夜のピザ見かけたけど、まだ残ってる? B: Nope, someone ate it. ううん、誰か食べちゃったよ。 I saw: 私は見た last night's pizza: 昨夜のピザ in the kitchen: キッチンで this morning: 今朝 Nope: いいえ someone ate it: 誰かが食べた 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 46
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Going home and sleeping is the best. 帰って寝るが最強。 主語が「帰って寝る」になるので、動名詞 (going, sleeping) を使って表現します。「最強」はthe best を使うことで、どんなものより一番と強調して言うことが出来ます。 例文 At the end of the day, going home and sleeping is the best. 結局、帰って寝るのが最高だ。 At the end of the day: 結局 2. Nothing beats going home and sleeping. 帰って寝るのが一番だ。 nothing beats は 、「~に勝るものはない」「~が一番だ」という意味の表現です。あるものが他のどんな選択肢よりも優れていることを強調するときに使います。 例文 In the end, nothing beats going home and sleeping. 結局、帰って寝るのが一番だ。 In the end: 結局 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 111
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. This is so freaking fun! これはばちくそ楽しいね! 「ばちくそ」は方言で「とても」や「非常に」という意味を持つので、それに対応する英語は freaking を使いましょう。freaking は、強調のために使われるスラング的な言葉です。 例文 A: Wow, this karaoke is so much fun! わあ、このカラオケめっちゃ楽しい! B: I know! This is so freaking fun! わかる!ばちくそ楽しいよね! so much fun: めっちゃ楽しい I know!: わかる so freaking fun: ばちくそ楽しい 2. This is insanely fun! 信じられないくらい楽しい! insanely は副詞で、何かが「非常に」、「極端に」、または「信じられないほど」という意味で使います。freaking の代用として使うことが出来ます。insanely は少しフォーマルな感じもある一方で、freaking はカジュアルでよりスラングっぽいニュアンスを持っています。 参考にしてみて下さい。

続きを読む