プロフィール
kosei0511
英語アドバイザー
役に立った数 :1
回答数 :800
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はkosei0511です。私はイギリスでの留学経験を持っており、その期間は私の英語習得にとって非常に重要なものでした。
私はCPE(Cambridge English: Proficiency)の資格を保有しており、これは英語の高度な運用能力を示す資格です。この資格は、留学中に培った広範囲な語彙力と高度なコミュニケーションスキルの証です。
英語習得の近道については、留学中に実践的なアプローチを取りました。特に、ネイティブスピーカーとの日常的な会話、地元のイベントへの参加、英語でのレポート作成やプレゼンテーションは、リアルな環境での言語習得に非常に効果的でした。また、映画や音楽、文学作品を通じて、英語の文化的側面を理解することも重視しました。
私は、皆さんが英語を効率よく習得し、異文化を理解するサポートをしたいと思っています。一緒に学び、英語を楽しみながら習得しましょう!
1. be caught off guard be caught off guardは「不意[隙]を突かれる、油断に付け込まれる、油断しているところを襲われる」といったニュアンスで用いられる表現です。 例文 We were caught off guard by the sudden change in plans. 「突然のプラン変更で、私たちは逆を突かれてしまった。」 suddenは「突然の」を表す形容詞です。 2. be taken by surprise be taken by surpriseは「不意を突かれる、寝耳に水である、やみ打ちを食う」といった意味を表す慣用表現になります。 例文 The team was taken by surprise when the opponent changed their strategy. 「チームは相手の作戦変更により、逆を突かれてしまった。」 opponentは「対戦相手」を意味する名詞で、最後のstrategyは「戦略、作戦」等を意味する名詞になります。
1. self-destruction destructionは「破壊、破滅」を意味しますので、self-「自分で、自身で」を付けて「自滅」というニュアンスを出すことができます。 例文 His constant overthinking led to his self-destruction. 「彼はあまりにずっと自分で考えすぎて、自滅を招いた。」 constantは「絶え間ない、長期間にわたる」といった意味の形容詞です。overthinkingは「考えすぎ」を意味する表現になります。 2. self-sabotage self-sabotageは「自分を傷つけること、自滅、自壊」といった意味を表す言い回しです。 例文 His habit of procrastination was a form of self-sabotage. 「彼の物事を先延ばしにする癖は、自滅のひとつの形だ。」 procrastinationは「先延ばし、先送り」といった意味を表す名詞です。a form of ...は「~のひとつの形、形態」といた意味を表す表現です。
1. despite everyone's concern despite ...は「~にもかかわらず、~を他所に」といった意味で用いられる言い回しになります。concernは「心配、不安」などを表す名詞です。 例文 Despite everyone's concern, he didn't seem to care at all. 「みんなの心配をよそに、彼は全く気にもしていないようだ。」 seem to ...で「~ようだ、らしい」といった意味になります。care ...は「~を気にする」を表し、at allは否定文で用いられると「まったく~ない」というニュアンスを出すことができます。 2. while others are worried while ...で「~なのに、~一方で」といった意味を表します。be worried about ...で「~を心配する」を意味しますので、合わせて「人の心配を他所に」といった意味になります。 例文 While others are worried about the situation, she remains completely unfazed. 「人の心配を他所に、彼女はまったく動じないままでいる。」 remain ...は「~の(状態の)ままだ」を意味し、unfazedは「動じない、臆しない」といった意味をあらわす形容詞になります。
1. no clean or dirty cleanは「きれいな」、dirtyは「きたない」をそれぞれ表します。清潔さを表すだけでなく、物事のやり口などに対して用いることができる表現です。 例文 There is no clean or dirty way to do it. 「それをやる方法に、きれいもきたないもない。」 wayは「やり方、方法」を意味します。to do itで「それをやるための」という意味を加えています。 2. no right or wrong rightは「正しい」、wrongは「誤った」を表します。これらでも「きれいもきたないもない」といったニュアンスを出すことができます。 例文 There are no right or wrong ways; just different approaches. 「正しい方法も間違った方法もない、ただ違うアプローチがあるだけだ。」 approachは「(何かを達成するための)方法、アプローチ」を意味する名詞です。
1. Could you adjust the direction of the air conditioner? 「エアコンの風向きを変えてほしいのですが。」 Could you ... ?で「~していただけますか?、~してほしいのですが」と相手に丁寧にお願いをする場合等に用いることができます。adjust ...で「~を調整する、変える」を表し、directionは「方向」を意味します。「エアコン」はair conditionerで表すのが一般的です。 2. Would you mind changing the direction of the air conditioning? 「エアコンの風向きを変えていただけますか?」 Would you mind ... ?は「~していただけますか?」と、とても丁寧に相手に尋ねる表現になります。change ...で「~を変える」となり、「エアコン」はここではair conditioningを用いて表しています。