オーストラリア・パース空港丸わかりガイド!ターミナル情報から市内へのアクセス方法まで!

パース空港、ネイティブキャンプ、オンライン英会話

 

 

みなさんは、オーストラリアと聞いてどのような都市・街を思い浮かべますか?

シドニーやメルボルン、ゴールドコーストなど有名な都市・街がオーストラリアにはたくさんありますが、実はそれらは東海岸に集中しているんです……!

しかし、オーストラリアの西側にも、実は素敵な都市があるんです!

それが、パース

あまり聞きなじみのない都市名かもしれませんが、知れば知るほど魅力的な街です。

そこで、今回の記事では、そんなオーストラリア・パースにあり、オーストラリア西部の空の玄関口ともいえるパース空港についてたっぷりご紹介していきたいと思います。

そもそもパース空港とはどんなところなのか、どのようなターミナルがあるのかといった基本的な情報から、パース空港から市内へのアクセス、パース空港の入国の流れ、パース空港でのおすすめの過ごし方など、実際にパース空港を訪れる際に役立つ情報をわかりやすく解説していきたいと思います。

ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

オーストラリア・パース空港とは

 

まずは、オーストラリアのパースとはどんな街なのか、そしてパース国際空港の基本的な情報をチェックしていきましょう!

 

そもそも、パースはどんな街?

 

そもそも、パースという地名を聞いたことがないという方、名前だけは知っているけどどんなところかわからないという方も多いのではないでしょうか。

パースは、西オーストラリア州の州都で、オーストラリア第4の都市といわれます。

空と海の美しさに加え、街も近代的でありながら緑も溢れ、「世界一美しい街」と呼ばれることもあります。

気候も比較的穏やかなため、過ごしやすいのも特徴です。

日本との時差は1時間という点もうれしいポイントです。

 

パース空港の基本情報

 

パース国際空港(空港コード:PER)はパースをはじめとするオーストラリア西部の玄関口です。

パース国際空港は市内中心部から東へ約10~12kmの場所にあります。

残念ながら2025年1月時点では日本からの直行便はありません(今後変更の可能性がありますので、ご利用の際は航空会社のウェブサイトなどをご確認ください)。

そのため、オーストラリアの別の都市を経由するか、香港・シンガポール・クアラルンプールといったアジアの主要都市で乗り継いで行くという方法になります。

2023年7月から2024年6月までの1年間では1,600万人以上もの人が利用し、オーストラリア国内でも有数の国際空港となっています。

また、オーストラリア国内・海外65都市、国内線43路線、国際線22路線に航空会社が就航しています。

アジア、中東をはじめ、アフリカやヨーロッパといった遠方へのフライトもあります。

ちなみに、カンタス航空がパースからロンドンへの直行便を運行しており、これはオーストラリアの西海岸から欧州への最初の直行便となりました。

 

オーストラリア・パース空港のターミナル情報

 

パース国際空港には、全部で4つのターミナル(T1、T2、T3、T4)があります。

 

各ターミナル

 

それぞれのターミナルが独立しているというよりは、2つずつ大きく2つのエリアにわかれています。

T1とT2は東エリアT3とT4は西エリアです。

それぞれのエリアは滑走路をはさんで反対側に位置しています。

国際線は主にターミナル1、3、国内線はターミナル1、2、3、4のいずれかを利用します。

たとえば、ANAグループの運航便は、パース空港ターミナル1に到着/より出発します。

 

ターミナル間の移動

 

ターミナル間は車で移動もできますが、無料のシャトルバスがありますので、そちらの利用がおすすめです。

無料のシャトルバスの運航時刻は午前6時から深夜は20分おきに、深夜から午前6時までは30分おきです。

移動にかかる時間は15分ほどです。

 

オーストラリア・パース空港から市内へのアクセス

 

ここからは、実際にパースを訪れた際にすぐに必要になる、オーストラリア・パース国際空港からパース市内へのアクセス方法をご紹介します。

パース国際空港から市内へはいくつかの手段で行くことができます。
ご自身のご予算、都合にあわせて選んでみてください。

以下、主なものをご紹介します。

 

電車

 

値段を安くおさえながらパース市内の中心部まで行きたい場合は、

パースの公共交通機関トランスパース(Transperth)のエアポートライン(Airport Line)という電車を利用するのがおすすめです。

このエアポートラインは、2022年10月に開通したばかりの新しい電車路線です。

運賃は大人が5.20オーストラリアドル(日本円で約520円)、子どもが2.40オーストラリアドル(日本円で約230円)です。

空港からパース駅までにかかる時間も約20~25分ですので、時間とお金のバランスもちょうどよいでしょう。

乗り換えも必要ありません。

運航時刻・間隔はエアポート・セントラル駅発で、月~金曜日は5:45~25:06の12~30分に約1本、土曜日は6:23~25:05の15~30分に1本、日曜日・祝日は7:45~24:21の15~30分に1本です。

エアポート・セントラル駅はターミナル1、2の最寄駅です。

空港2階よりスカイブリッジという歩道橋を渡って行くことができます。

 

バス

 

いくつかの路線バスも運行しています。
運賃は約4.7~5オーストラリアドルです。

行き先にもよりますが、所要時間は約30~50分です。

切符はバス車内で買うことができます。
電車と比べると、運賃はそれほど変わりませんが時間はバスの方がかかります。

ちなみに、エアポートシャトルバスというものもあります。

空港とパース中心部、フリーマントル、サンセットコースト地区を結んでいます。

パース中心部までは約15~30分、フリーマントルまで約1時間かかります。

また、運賃も高めで、パース中心部まで1人35オーストラリアドル、フリーマントルまでは1人65オーストラリアドルです。

原則ウェブまたは電話での予約が必要です。

 

タクシー

 

料金は電車や路線バスと比べて高くなりますが、自分の乗りたい時間に行きたい場所まで行ってくれるため、タクシー利用も便利です。

それぞれのターミナルの到着エリアからタクシー乗り場に行くことができます。

T1・T2からパース中心部までの場合、料金は約45~50オーストラリアドルです。

約30分で行くことができます。

 

配車アプリ

 

UberやDiDi、Olaといった配車アプリもあります。

ライドシェアアプリをダウンロードし、行き先を入力して配車を頼みましょう。

便利ではありますが、料金が時間帯やドライバーの稼働状況で変わりやすいという特徴・デメリットがありますので、利用は慎重にしましょう。

 

空港送迎

 

留学などの場合、オプションで空港送迎を頼むこともできます。

空港からホームステイ先や滞在予定の寮などに負担なく行きたい場合は便利です。

 

オーストラリア・パース空港の入国の流れ

 

ここからは、パース国際空港での入国の流れをご紹介します。

パース国際空港だからといって特別なことはなく、ほかのオーストラリアの空港での入国と同じです。

入国審査では、「ePassport Self Service」という自動ゲートが便利です。

16歳以上で、eパスポート(IC旅券)を所持する対象国籍(日本を含む)の人が使用可能です。

審査が完了したら、荷物受け取りに進みます。

次に、税関・検疫に進みます。

このとき、飛行機内で渡され、記入した入国カードを渡します。

最後に出口に向かえば終了です。

 

オーストラリア・パース空港でのおすすめの過ごし方

 

最後に、パース国際空港でのおすすめの過ごし方をご紹介します。

 

買い物を楽しむ

 

特に国際線がメインで使うターミナル1には、大規模な免税店があります。

コスメ、香水、アルコール類などさまざまな商品が手に入ります。

西オーストラリアならではのアイテムをお探しの方は、ターミナル1のPerth Street Marketがおすすめです。

ターミナル1、4にあるAustralian Wayも、カンガルーやコアラグッズなど、オーストラリアらしいお土産が買えるスポットです。

 

食事を楽しむ

 

各ターミナルには、飲食店が豊富にあります。

たとえば、ターミナル1にある6000 Acresでは、パースや西オーストラリア産の食材を使った料理が楽しめます。

ターミナル2には、Four Alls Brew Houseというパースの人気クラフトビールが味わえます。

 

まとめ

 

今回の記事では、留学や旅行、ワーキングホリデーの渡航先としても常に人気が高いオーストラリアのなかで、西部地域の空の玄関口となるパース国際空港についてご紹介していきました。

そもそもパース空港とはどんなところなのか、どのようなターミナルがあるのかといった基本的な情報から、パース空港から市内へのアクセス、パース空港の入国の流れ、パース空港でのおすすめの過ごし方などについてわかりやすく解説していきました。

記事のなかでもご紹介したとおり、パースはとても魅力的な場所であり、パース国際空港はパースを訪れる際に便利な空港です。

空港内にもわかりやすく掲示・表示などがありますが、それでもあらかじめ情報を得ておくことで、実際に訪れた際にスムーズに入国・出国ができるでしょう。

ぜひ、この記事でご紹介した内容を参考にしてみてくださいね。

また、ご紹介したパース国際空港やオーストラリアの入国の流れ・聞かれる質問などについて、「もっと詳しく知りたい」「ネイティブの意見を聞いてみたい」と思った方は、ぜひネイティブキャンプのオンライン英会話レッスンを試してみてください!レッスンでは、ネイティブ講師とマンツーマンで話すことができます。

オーストラリア、特にパース出身の講師であれば、よりリアルな現地情報を聞くこともできます。

ぜひ、みなさんの英語学習や渡航前の準備にレッスンをフル活用してくださいね。

 

nativecamp.net

nativecamp.net

nativecamp.net

 

LP banner