日本の伝統行事「七五三」を英語で説明してみよう!関連表現も

七五三、オンライン英会話、ネイティブキャンプ

今回は、日本の伝統行事である「七五三」を英語で説明する方法を解説していきます!英語を学べばお互いの文化への理解を深める機会も増えます。

日本の文化を外国人に説明する時、適切に言えなければちょっと恥ずかしいですよね。そもそもその日本文化を自身が詳しく知らなければ説明できないので、「七五三」の文化的背景も確認していきましょう。

「七五三」の英語表現

「七五三」を英語で説明するためには、「七五三」という行事を正しく理解しておかなければなりません。

まずは日本語でどのように説明されているのかチェックし、その後で英語への置き換えを考えましょう。

「七五三」ってどんな行事?

「七五三」は、数字の通り子供が7歳、5歳、3歳になる時にお祝いする行事です。一般的には男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳になると神社へ行ってお参りをしますが、今は性別はあまり関係なくなっている地域もあるそうです。

なぜ神社へお参りに行くのかというと、子供が成長したことを神様に報告するためです。この報告は生後1か月を迎えた赤ちゃんに対して行われることもあり、「初宮参り」と言います。「七五三」で神社へ行く目的はこの初宮参りと同じです。報告する神様はその土地の神様で、「産土神様」と言います。

今は医療が発達して子供が死ぬことは少なくなりましたが、昔は7歳までは「神の内」と言われ、いつ死んでもいかしくない神様のものであると言われていました。特に乳幼児の死亡率は高かったのです。

そのため、子供が節目を迎えると神様に感謝を報告し、大人になるまで無事に育ってくれるようお願いをするようになりました。

「七五三」の節目が3歳の時には「髪置き(かみおき)」、5歳では「袴着(はかまぎ)」、7歳では「帯解き(おびとき)」または「帯直し(おびなおし)」という行事があったのですが、これが「七五三」の由来になっていると考えられています。

「七五三」が行われる日毎年11月15日です。これは、「江戸幕府三代目将軍の徳川家光の四男、徳松(後の綱吉)の健康祈願を行った日である」とする説もあれば、「秋の実りを感謝する11月の満月にあたる15日に、氏神に収穫と子どもの成長を感謝するため」という説もあります。

ただ、現在では11月15日前後の土日にお祝いをすることが多くなりました。両親の仕事の都合があるからです。

海外にも七五三のような行事はあるのか

日本の「七五三」についての行事はチェックできましたが、気になるのは海外にも「七五三」のような行事はあるのかどうかですよね。英語圏にも似たような行事があれば、それになぞらえて説明もしやすくなります。

カトリックの国では、子供が生まれると「洗礼」があります。これは聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。また、8歳前後になると5月に「コムニア」と呼ばれる宗教行事があります。これはカトリックの仲間入りを祝うものです。

他にも、韓国では「トルジャンチ」という子供の満1歳の誕生日を祝う行事があります。子供の前にいろいろな物を置き、何を選ぶかで将来を占う「トルチャビ」は、日本のテレビでも紹介されています。

「七五三」を英語で説明しよう

では、「七五三」を英語で説明する時にはどうすれば良いでしょうか。語彙力を活かし、知っているフレーズを使って文を作ってみましょう!

まずは簡単な文法から始めることをおすすめします。いきなり難しい文法を使うのではなく、自分の知っている範囲におさめます。英語を長らくやっていなかった方や苦手な方であれば、中学英語までが基準となります。

まず確認すべきは「七五三」そのものです。英語圏に「七五三」の文化はないので、そのままローマ字で書く場合は以下のように綴りましょう。

Shichi-go-san

Shichi-go-san is celebrated on November 15th, but many parents prefer Saturday and Sunday because of their schedules.

七五三は11月15日にお祝いしますが、多くの親たちはスケジュールの問題で土日を好みます

例文内ではbecause of~「~のために」「~のせいで」というフレーズが出てきていますね。直後に名詞を入れれば修飾ができるので大変便利です。

Scheduleは「スケジュール」「予定」ですが、イギリス英語ではシェジューと発音されるので気を付けましょう。

We celebrate the growth of our children when they turn three, five, and seven years of age.

子供が3歳、5歳、7歳になった時に子供の成長を祝います

文法的に難しいものはひとつもないため、とてもシンプルな例文です。When A, B. = B when A.の文法は中学生で習います。語句並び替え問題では、コンマがあるかないかで並び順に気を付けなければならないのでしたね。

Shichi-go-san means seven, five, and three.

七五三は、7,5,3という意味です

こちらも単純明快な英文ですね。海外の方へ日本の文化を説明する時は、その単語の意味を説明することも多いためmean「意味する」という動詞をよく使います。名詞はmeaningです。

Parents go to a shrine to celebrate the healthy growth of their children.

親は、子供が健康に育ったことを神社へ行って祝います

Shrineは「神社」です。ちなみに「寺」はtempleと言います。

Nowadays, a lot of parents love to take commemorative photos of their family in the photo studio.

最近では、多くの親が自分たちの家族写真をフォトスタジオで撮るのが好きです

Commemorativeは「記念の」という意味です。日本語訳は少し意訳してあるのでそのままの意味で書いてありませんが、「家族写真」と言えば記念であることがわかりますよね。フォトスタジオはそのままphoto studioで通じます。

外国の方からすると子供の着物姿はなかなかに映えるものですから、写真を見せて解説するのも良いでしょう。

七五三の関連表現

「七五三」そのものの意味を英語で説明できたなら、次はその「七五三」の関連表現も英語で言えるように練習してみましょう!

先ほど触れた「着物」は既に英語でkimonoと言えば通じるようになってきていますが、その他はどうでしょうか。

千歳飴

千歳飴は、棒状の紅白の飴です。人間は千年も生きませんが、長寿という意味なので子供の長寿を祝う飴が千寿飴と呼ばれています。

Chitose-ame is a long red-and-white stick candy.

千歳飴は、長い紅白の棒状の飴です

「長い」「赤と白の」「棒状の」と、修飾語をたくさん詰め込んでみましたred-and-whiteは、色と色の間にハイフンを挟んで形容詞化しています。

また、stickは「棒状の」という意味で、スティックとそのまま言っても日本語になっているためイメージがしやすいと思います。

Chitose means one thousand years. We wish for the longevity of our children.

千歳は千年という意味です。子供の長寿を願うのです

ここでもmean「意味する」を使ってみました。名詞を説明する時に便利な動詞です。主語が単数形なら三人称単数のsをつけ忘れないように注意しましょう。

Longevityは「長寿」という意味です。知らない場合はa long lifeを使っても良いですね。難しい単語を使わずとも、既に知っている単語で言い換えることはいつでもできます。

記念写真

記念写真は先ほど解説した通り、commemorative photoと言います。Photoはpictureに言い換えても構いませんし、commemorativeはmemorialに変えても伝わります。ペットが亡くなった後に作るアイテムのことをメモリアルグッズと言ったりします。

もらう記念写真は1枚だけかもしれませんが、ベストな写真を選ぶために何枚も写真を撮るのが普通です。Photoは、たくさんの写真を撮ることを考えると複数形の方がしっくり来るかもしれませんね。

We are planning to take a lot of commemorative pictures after we visit the shrine.

神社でお参りした後、たくさん記念写真を撮るつもりなの

最近は、フォトスタジオのスタッフが神社まで出張に行き、そこで写真を撮るサービスもあるそうですよ!「七五三」で着る着物を借りることもできるので一石二鳥ですね。

例文中の「お参りをする」は日本独自の文化を含み訳しにくいので、相手にわかりやすいようにvisit「訪れる」で代用すると説明がスムーズでしょう。

まとめ

「七五三」を表す英語はないので、英語で説明できるようになるだけの文法を覚えることと、語彙力を強化する必要があります。シンプルな文でも十分伝わるため、難しく考えずにできるだけスムーズに素早く英語をアウトプットするようにしましょう。

特に英会話では瞬間的に言葉を紡がないと会話にならないので、アドリブ力を磨く必要があります。日々の努力で英語力をアップさせていきましょう!

nativecamp.net

nativecamp.net