今年もこの時期がやってきました!皆さんはハロウィンに関する英語をどのくらい知っていますか?「トリックオアトリート」は日本でもよく聞く英語フレーズですよね。
しかしこれ以外にも、ハロウィンのときに使える英語表現はたくさんあります。
そこで今回は「ハロウィン」に関する英語を、具体的な例文とともに徹底的に解説します!
普段見慣れない単語や発音があると思いますが、この機会に楽しく学んでいきましょう。この記事を最後まで読めば、ハロウィンを英語で説明できるようになるかもしれませんね。
- いまさらながらHalloweenって?(起源)
- 発音やスペルって?
- 定番仮装モンスターたち
- 定番フレーズ
- Halloweenの時だけ使えるフレーズ
- 日本のHalloweenの”ヤバさ”を表現したいときに使えるフレーズ
- まとめ
いまさらながらHalloweenって?(起源)
日本にもハロウィン文化が定着してきましたが、一体ハロウィンはどこの国で発祥したのでしょうか?アメリカやイギリスが発祥と思うかもしれませんが、実はアイルランドが発祥地です。
ケルト人の夏の終わりを意味する「サウィン(Samhain)」という祭礼が起源と言われています。サウィンとは「夏の終わり」という意味です。ケルト人にとって11月1日から新年が始まるため、10月31日から秋の収穫物を集めてお祭りが開かれたようです。また、それと同時に悪霊を追い払うという宗教的な意味もありました。
発音やスペルって?
ハロウィンはどのようなスペルなのでしょうか。正解は・・・、“Halloween”です。
あいさつに使用する“Hello”ではないこと、最初のHは大文字になることを覚えておきましょう。
また、日本語ではハロウィンと言いますが、英語で発音する際には「ハロウィーン」と言った方が自然です。気になる方は、音声を検索してみてくださいね。
定番仮装モンスターたち
ハロウィンといえば、仮装をする人が多いかと思います。
お化けやモンスターの種類もたくさんありますので、英語で表現できるようにいくつか見ていきましょう。
・ドラキュラ:Dracula
・フランケンシュタイン:Frankenstein
・ゾンビ:zombie
・魔女:witch
・死神:grim reaper
せっかくなので、これらの英単語を使い「〜に仮装する」という例文を作ってみます。
・dress up
・wear a costume
彼はドラキュラに仮装する予定です。
彼の息子はフランケンシュタインの仮装をしました。
生徒たちは、クラス全員でゾンビの格好をすることを望んでいます。
彼女は魔女の衣装を着て町に向かいました。
誰一人として、死神の仮装はしたくありませんでした。
定番フレーズ
ハロウィン期間中によく目にする英語の定番フレーズには以下のようなものがあります。
・Trick or treat
・Happy Halloween
・Enjoy a spooky night
それでは一つずつ単語の意味と使い方を見ていきましょう!
言葉遊びのようなものなので、見ているだけでハロウィンを感じられるフレーズです。
Trick or treat
・Trick or treat:お菓子をくれないとイタズラするぞ
こちらはよく見る表現ですよね。Treat「おもてなし」しなければ、Trick「イタズラ、脅かす」というようなニュアンスです。海外映画などでも子供がよく使う、とても可愛らしい英語フレーズです。
Bさん:Please take this candy.
お菓子をくれないとイタズラするぞ!
このキャンディーをどうぞ。
Happy Halloween
・Happy Halloween:楽しいハロウィンを
Bさん:Happy Halloween!
これから友達とハロウィンパーティーに行ってきます!
楽しいハロウィンを過ごしてね!
Enjoy a spooky night
・Enjoy a spooky night:不気味な夜を楽しく過ごしてください
Spookyとは「不気味な」という意味をもつ形容詞です。
Bさん:Yes, it is. Enjoy a spooky night!
ここはハロウィンパーティーの会場ですか?
はい、そうです。不気味な夜を楽しく過ごしてください!
Halloweenの時だけ使えるフレーズ
ハロウィンのときにだけ使える英語表現もいくつかあります。今年のイベントで早速使ってみるのはいかがでしょうか?
・I ”witch” you a Happy Halloween
・”Mummy” Loves Me
・I hope your Halloween is a ”Treat”
I ”witch” you a Happy Halloween
I ”witch” you a Happy Halloween:楽しいハロウィンを
「wish」を「witch(魔女)」に変えたユニークな表現。
Bさん:I witch you a Happy Halloween!
これからハロウィンパーティーの準備をします。
楽しいハロウィンを過ごしてね!
Bさん:I witch you a Happy Halloween!
ハロウィン当日は、みんなで集まってご飯を食べてゲームをします。
楽しいハロウィンを過ごしてね!
”Mummy” Loves Me
”Mummy” Loves Me:僕はミイラに愛されている
「Mommy」を「Mummy(ミイラ)」に変えたユニークな表現。
Bさん:Mummy Loves Me!
なぜそんなにミイラの仮装にこだわるの?
僕はミイラに愛されているからね!
Bさん:Yes, that's right. Do you like mummies?
Aさん:Yes, I like them! Mummy Loves Me!
このテキスト内にある、英語イラストのミイラはあなたが書きましたか?
はい、そうです。ミイラが好きですか?
はい、好きです!僕はミイラに愛されているからね!
I hope your Halloween is a ”Treat”
I hope your Halloween is a ”Treat”:すてきなハロウィンを過ごしてください
「Great」を「Treat(おもてなし)」に変えた可愛らしい表現。
Bさん:I hope your Halloween is a Treat!
来週のハロウィンパーティーが楽しみで仕方ありません!
すてきなハロウィンを過ごしてくださいね!
Bさん:I think a witch would suit you. I hope your Halloween is a Treat!
明日のハロウィンパーティーの仮装は何にしようかな?
魔女があなたには似合うんじゃないかな?すてきなハロウィンを過ごしてくださいね!
日本のHalloweenの”ヤバさ”を表現したいときに使えるフレーズ
日本のハロウィンは若い世代のパーティーやイベントの一つとなっています。10月31日やその前夜は街中がお祭り状態ですよね。そんな状態を英語で表現することもできます。
・out of control
・It’s a zoo
out of control
out of control:制御できない
街の人混みや騒ぎを制御できないときに使う表現の一つです。
ハロウィーン当日の駅の混雑は手に負えないものでした。
警察官である彼は、ハロウィーン当日の群衆は手に負えなかったと語りました。
It’s a zoo
It’s a zoo:めちゃくちゃ
人の混み合った場所を表現したいときに使える英語表現です。「動物園」と表現するのがユニークで海外らしいですね。
今年のハロウィーンイベントは人が多すぎました。めちゃくちゃでした。
まとめ
皆さん、今回もお疲れ様でした!「ハロウィン」に関する英語表現をたくさんご紹介しました。
これからの時期、街を見渡すと今回学んだ英単語やフレーズがあるかと思います。英語学習を通して、皆さんのハロウィンがもっとワクワクするものとなりますように!

◇経歴
観光業界や英会話スクールで計5年以上勤務、英語学習についてもSNSで発信中
◇資格
TOEIC875
◇留学経験
アメリカ語学留学 2ヶ月
留学で得たものは"英語力"だけではありません。
英語だけではなく、自分自身の成長を感じたいなら、短期間でも行ってみる事をオススメします!
英語圏で暮らした日々は、一生忘れることのない経験になるはずです。
◇海外渡航経験
アメリカ圏に短期語学留学経験、海外旅行は5ヵ国以上
◇自己紹介
映画や音楽を通して英語の楽しさを知り、学生時代は英語通訳コースにて勉強をしました!その後、新卒から現在まで英語を使う仕事をしています。今も日本にいながらも英語力UPする方法を探し、日々勉強中です。夢は世界遺産と映画のロケ地を沢山巡ること、そしてブロードウェイで全てのミュージカル作品を鑑賞すること!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.