「独り言英会話」の練習は学習効果の高い方法ですが、そもそも「独り言」「独り言をいう」など英語でどのように表現すればよいのでしょうか。
こちらの記事では「独り言」についての英語表現を解説します。また、びっくりした時や感動した時に、つい言ってしまう「独り言フレーズ」もあわせて紹介します。ぜひ英語学習の参考にしてくださいね。
独り言って英語で?
独り言とは「自分に話しかける」や「考えが声に出てる」状態をいいますよ。そのまま英語にしてみましょう。
talk to myself
「独り言=自分に話しかける」を英語にすれば、talk to oneselfです。oneselfの部分は主語によって変化するのできをつけましょう。
B: Ugh, so annoying...
A: What did you say?
B: I’ve just talked to myself!
A: ねぇ、早く洗濯物出してよ
B: あぁ、うるさいなぁ
A: なんですって?
B: 独り言いっただけだよ!
B: I’m not sure. I’ve heard she had broken up with her boyfriend.
A: Really? It explains a lot.
A: 彼女、どうしちゃったの。ずっと独り言いってるみたいだけど。
B: わからないけど。彼氏と別れたらしいよ。
A: 本当に? だからか。
think out loud
次に紹介するのはthink out loudです。「独り言=考えが声に出る」を英語にした表現です。
普通、考える時は声に出さないものですが、loud「大きな声で」と言う副詞を添えて「独り言をいう」と表すことができます。
B: Are you okay? Do you want any help?
A: Oh, sorry! I’ve just thought out loud. My teacher gave me challenging homework. I need to finish it by myself.
B: I know you can do it!
A: これって難し過ぎる!誰か助けて欲しい。
B: 大丈夫? 手伝おうか。
A: あ、ごめん! 声に出ちゃってたね。先生が出した宿題がすごく難しくて。でも自分でやらなきゃ。
B: 君ならできるよ!
B: What’s happening?
A: I thought out loud. I’ve just remembered tomorrow will be my mother’s birthday. I forgot to get some birthday present for her.
B: No worries. Shops are still open so you can get some.
A: うわ、どうしよう!
B: どうしたの?
A: あ、独り言いっただけ。今日はお母さんの誕生日なのに、プレゼント買ってなかったの思い出してさ。
B: まだお店も空いてるし、間に合うんじゃない。
self-talk
self-talkとは「自分自身との会話」を指す表現です。
思いつきが口に出たというよりは、自分の考えや感情について自己分析したりする場合の独り言をいいます。
自分を励ましたり自分を責めたりなど、メンタル面で自分と対話する場面でよく使われます。内側の会話を意味するため、声に出されるとは限りません。
B: Well, positive self-talk plays a big role. Whenever I face challenges, I motivate myself with encouraging words.
A: 成功の秘訣は何ですか。
B: ええと、自分へのポジティブな語りかけが役に立ってますね。どんなことにチャレンジするにしても、自分を励ましてモチベーションを上げています。
B: Don't worry, try using self-talk to boost your confidence. Remind yourself that you're well-prepared and capable.
A:いつもプレゼン前は緊張しちゃって。
B:心配ないよ。自分に語りかければ、もっと自信が持てるよ。しっかり準備してきたし、君はできるってこと忘れないで。
B: Remember, self-talk is essential in situations like this. Tell yourself it's okay to make mistakes and learn from them.
A:今日、仕事で失敗しちゃった。
B:こんな時、自分への語りかけが大切だってことを覚えておいてね。「失敗しても大丈夫」と自分に言い聞かせて、失敗から学べばいいよ。
独り言の関連表現
日本語には独り言をいうとき「ブツブツ言う」「つぶやく」などの言葉がありますね。実は英語にも似たような表現があります。
ここでは独り言をいうときの英単語を紹介します。
mutter
英和辞典ではmutterの意味は、小さな声で「つぶやく」「ぶつぶつ言う」と示されています。
囁くような声の中に「不満」「苛立ち」の感情が含まれている点に注意しましょう。
「外は寒い」と彼はつぶやいた。
エミリは怒ったふりをしてぶつぶつ文句を言った。
トムは、いつも仕事についてぶつぶつ文句を言っている。
彼女は夫の給料が安いとぼやいた。
洋書を読んでいると目にする英単語で、登場人物の話し方や様子がよくわかります。mutterという単語一つで、囁き声と「苛立ち」「不満」を表現しているのが特徴です。
mumble
mumbleは、聞き取れないほどの声で「つぶやく」「ごにゃごにゃ言う」という意味です。
mutterのように一定の感情のニュアンスはなく、単に「聞き取りにくい」「不明瞭」といった意味合いです。
浩一は1人のときよく何かむにゃむにゃ言っている。
ごにゃごにゃ言ってないで、はっきり言いたいことを言いなさい。
通話中の音声品質が悪く、聞こえたのはぶつぶつとした声だけでした。
彼は緊張すると、ごにゃごにゃと言う癖がある。
独り言のフレーズ
驚いたり困ったりした時、日本語で「うそ!」「どうしよう!」などつい独り言をいってしまうことがありますね。
ここでは感情・シーン別での英語フレーズ集を紹介します。ぜひ独り言をいう時に、気軽に使ってみてください。
驚いた時
びっくりした時につい出てしまう「うそ」「マジで!」に対応する英語表現です。
・Oh, my goodness!:うわぁ
・Seriously?:ほんとに?
・No kidding!:嘘でしょ
・No way!:うそ〜
困った時
どうしていいか分からない時「どうしよう」とつい言ってしまいますよね。そんな時に対応する英語表現はこちらです。
・Give me a break!:いい加減にして〜
・I am already fed up with this.:もううんざり
・What can I do with this?:これ、どうすればいいのよ
感動した時
嬉しかったり感動したりした時に、思わず言ってしまう「最高!」「素敵」などに対応する英語表現です。
・Amazing!:素晴らしい
・Fabulous!:すごい
・Lovely!:素敵
・That's smashing!:すごい!
まとめ
「独り言をいう」を英語でいうと次のようになります。
think out loud
「独り言」そのものはself-talkといい、自分の考えや感情について自己分析するニュアンスです。自分自身との内面の会話という意味合いがあり、声を出しているとは限りません。
また、独り言をいっているのが分かる英語動詞も紹介しました。
mumble
どちらも、聞き取れないほど小さな声でブツブツと言っているようすを表しています。mutterには不平や苛立ちの意味も含まれているので注意が必要です。
他にも感情別に「思わず出てしまう英語フレーズ」を紹介しました。独り言を英語で言えるようになったら、ネイティブスピーカーとの英語力に一歩近づけた気がしますよね!
オンライン英会話での英語学習の際などにぜひ使ってみてください。

◇経歴
・四年制大学の英語専科を卒業
・アメリカ通信高校の卒業を目指す生徒のコーチング1年
・都内進学塾にて英語講師(早慶クラス担当)3年
・東京のインターナショナル幼稚園にてスクールマネージャー3年
・公立中学校英語科教諭4年
・小中学校のALT(外国籍英語指導者)の補助、英語通訳(現在)
◇資格
・TOEIC 880点
・英検準1級
◇海外渡航経験
留学経験はありませんが、インターナショナル幼稚園でのスクールマネージャー時代は、同僚の先生はみんなネイティブ。
日本人スタッフも生徒もオールイングリッシュだったため、海外のような環境で勤務していました。
◇自己紹介
こんにちは!ライターの横石あいです。留学経験はありませんが、日常英会話は問題なし!
今まで英語に関わる仕事にかかわりながら、英語力を磨いてきました。
こちらの記事では、30年以上の英語学習歴を活かして「今日から使える英語フレーズ」をわかりやすく解説しています。
ネイティブキャンプさんのような学習ブログやオンライン英会話を利用すれば、ネイティブと会話できるほどの英語力は身に付きますよ!
一緒に英会話力アップを目指しましょう。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.