みんなを苦しませる「しゃっくり」の英語表現ご紹介!!

f:id:nativecamp_official:20200921161047j:plain

いきなり喉の奥から「ヒイック!」と声が出るしゃっくり。胸の奥の部分がひくひくと動いて、時間も場所もおかまいなしに出てくるしゃっくりに、不快感をおぼえた方も多いのではないでしょうか。

しゃっくりという言葉の語源は、しゃくり泣き、しゃくり上げると同じもの。

しゃくりとは、くりぬくという意味の「さくり」が転じたもの。お腹がくりぬかれたような感覚が「しゃっくり」といわれるようになったそうです。
出典:語源由来辞典 http://gogen-allguide.com/

今回の記事は、そんな「しゃっくり」にまつわる英語表現や関連フレーズなどをご紹介します。

何気ない普段の会話で出てるけど、教科書ではなかなか見かけない英単語ではないでしょうか。日常会話のトピックづくりにもかならず役立つこのキーワード、ぜひ使いこなしてみてくださいね。

「しゃっくり」はなぜ起きるの⁉

しゃっくりについての英語の関連記事を検索して見つけたので、こちらを引用しながら説明します。

Hiccups arise out of a complicated motor act, during which the diaphragm and accompanying chest and neck muscles contract suddenly. When the diaphragm is irritated for example, from heartburn, ulcers, too much food or alcohol, it can suddenly contract, pulling downwards and sucking in air. This sudden contraction causes the glottis to snap shut, preventing any air from passing to the lungs, which produces the ‘hic’ sound.
引用元:https://theswaddle.com/the-various-theories-behind-why-we-hiccup/

翻訳はこちら。
しゃっくりは、横隔膜と付随する胸と首の筋肉が突然収縮する複雑な運動行為から発生する。例えば胸やけ、潰瘍、過度の食物やアルコールなどで横隔膜が刺激されると、突然収縮し、下向きに引っ張って空気を吸い込む。
この突然の収縮により、声門がパチンと閉まり、空気が肺を通過するのを防ぐ。これにより、「ヒック」という音が発生する。

しゃっくりとは横隔膜のけいれんによって出る音声やその状態のこと。横隔膜は胸とお腹の間にあり、横隔膜が伸び縮みすることで、肺をふくらませたりしぼませたりする役割があります。

引用した英文にはしゃっくりの発生について詳しく書かれていますが、これについては諸説あり、横隔膜がけいれんを起こすメカニズムはまだ解明されていないという意見もあります。

一般的にしゃっくりが起きる場合によくあるのが、横隔膜につながる神経に何かしらの刺激を受けたとき、炭酸飲料や辛い料理といった食事が体内に刺激を与えたとき、さらに、笑いすぎたり精神的なショックを受けたとき、といったケースです。

「しゃっくり」を英語でなんていう?

続いて、しゃっくりを英語でなんと言うのかをご紹介します。

しゃっくりの英単語は「hiccup」といい、そして発音記号では「híkəp」と表します。そして一般的にしゃっくりは何度も連続して起きるものなので、複数形「hiccups」といいます。
この単語は名詞形、動詞形のどちらでも使えます。動詞形の場合は、自動詞なので目的語はいりません。

My children hiccup a lot.
うちの子どもたちはよくしゃっくりをする

名詞形の場合は複数形にして「have (the) hiccups」「get (the) hiccups」といいます。

My baby has her hiccups.
赤ちゃんがしゃっくりをする

「しゃっくり」の音 日本では?海外では?

ひっく、ひぐっ、へっく、ひいっくなど、しゃっくりの音を表す擬音語にはいろいろな表現があります。この音は、横隔膜のけいれんにより、急に空気が吸い込まれることにより、声門が開いて出るものです。

それでは英語ではしゃっくりの音をどのように表すのでしょうか。これは「hic」といい、発音記号は「hɪk」です。日本語の「ヒック」とほぼ同じような音の表現をしています。

Hic, hic, hic, I can’t stop my hiccups!
ヒック、ヒック、ヒック、しゃっくりが止まらないよ!

「しゃっくり」を止める方法 海外では?

一般的に、しゃっくりが起きたら止めようとしますよね。この、しゃっくりの止め方もいろいろあって興味深いです。

筆者が子どもの頃によく試したのが「誰かにあっと驚かせてもらう」という方法です。これはびっくりすることで乱れていた呼吸が止まり、そこから正常な呼吸に戻るといわれていますが、科学的根拠はありません。

そのほかにも、冷たい水を飲むことで口の中の神経を一時的に麻痺させたり、けいれんしている横隔膜の動きをリセットすることができるといわれていたり、腹式呼吸で息をめいっぱい吸い込んでギリギリまで止めて、ゆっくり息を吐いて深呼吸する、などのしゃっくりの止め方もあるようです。

一方で、海外でのしゃっくりを止める方法はどのようなものがあるのでしょうか?

しゃっくりに関する会話文のなかで見ていきましょう。JamesとEmilyが、英語圏でよくあるとされているしゃっくりの原因と対処法について話しています。また、覚えておくと便利な会話フレーズも Notes としてピックアップしています。

James : Hi Emily. Do you know how to get rid of hiccups ? I have had my hiccups since this morning. Hic, hic !
ねえエミリー、しゃっくりを止める方法を知ってる?朝からしゃっくりが止まらないんだ。ヒック、ヒック!



notes
*Do you know how to ~ ?= ~ の方法を知ってる?
*get rid of ~ = ~の取り除く、~をなくす

Emily: Did you eat too much or too quickly ? Or Are you being stressed or emotionally excited ?
なにか食べ過ぎたり、急いで食べたりした?それかストレスを感じていたり興奮したりとか?



James: Why? I have no idea about that.
なんで?心当たりはないよ。

Notes
* have no idea about ~ = ~について心当たりがない

Emily: Well, OK. I know how to cure it. Please follow my instructions! First of all, did you drink ice water?
そっか、わかった。しゃっくりの止め方知っているよ。私の言う通りにしてね!まずはじめに、冷たい水は飲んだ?



Notes
* first of all = まずはじめに
* cure ~ = ~を治す、治療する

James: I did it ! But my hiccups won’t stop.Hic!
それやったよ!だけどしゃっくりが止まらないんだ。ヒック!



Notes
* won’t ~ = will not ~ = ~しない、~しそうにない

Emily: Uhh, let me think about it. Then, you can breathe into a paper bag, or grab the tip of your tongue and gently pull it forward once or twice. Oh how about garglinge ice water ?
うーん、ちょっと考えさせて。じゃあ、紙袋のなかで息をするとか、舌先をつまんで1回か2回優しく引っ張り出してみるのは?あとは氷水でうがいする?



Notes
* let me ~ = 私に〜させて
* then = じゃあ
* grab ~ = ~をつかむ
* gently = やさしく
* gargle = うがいをする

James: Give me a second ! I’ll try one by one. Hic!
ちょっと待ってよ!ひとつずつ試すよ。ヒック!



Notes
* give me a second = ちょっと待って
* one by one = ひとつずつ


ここで少し余談!

下記記事では、「まずい」の英語表現をご紹介しています!状況によって使い方が変わるので、この表現もしっかり覚えていきましょう♪♪

nativecamp.net


「しゃっくり」のほかにもさまざまな擬音語

上記の会話文で登場したように、しゃっくりの音を表す擬音語は「hic」ですが、このほかにも日常生活で使う擬音語はいろいろあります。また、生活習慣を表現する際や絵本のセリフなどにも擬音語はよく使われます。

それぞれの単語に、名詞形、動詞形、擬音語で同じパターンと違うパターンがそれぞれあります。この記事の最後に、しゃっくりとあわせて、覚えておくと便利な擬音語をリストアップして紹介します。

yawn (発音記号: jɔːn )

あくび 名詞形、動詞形、擬音語とも全て同じ

She gave a big yawn.
(名詞形)彼女は大きなあくびをした

We yawn when we need oxygen.
(動詞形)私達は酸素が必要なときにあくびをする

Yawn, I finally woke up.
(擬音語)ふあ〜、やっと目が覚めた

burp (発音記号:bˈɚːp または bˈəːp)

げっぷ 名詞形、動詞形、擬音語とも全て同じ

Oh, I feel a burp coming.
(名詞形)おっとげっぷが出そう

The baby burped loudly.
(動詞形)赤ちゃんが大きなげっぷをした

The cat made some noise “burp”.
(擬音語)猫が「ゲップ」と音をたてた

sneeze (発音記号:sníːz)

くしゃみ 名詞形、動詞形とも同じ

I made a lot of sneezes today.
(名詞形)今日はよくくしゃみが出る

I’m going to sneeze!
(動詞形)くしゃみが出そう!

achoo (発音記号:əˈtʃuː)

くしゃみの擬音語

Ah-Ah-achoo!
(擬音語)はー、はー、ハクション!


ここでまた少し余談!

下記記事では、日本の「上下関係」についてご紹介しています!ここも日本と海外との大きな違いの一つだと思うので、日本にはこんな文化があるという事を外国の方に説明してみましょう♪♪

nativecamp.net


まとめ

いかがだったでしょうか?

ここまで「しゃっくり」の由来や、英語表現をご紹介してきました。今まで知らなかった「しゃっくり」を止める方法や「しゃっくり」の由来なども含まれていたかと思います。

「しゃっくり」がなかなか止まらないとけっこう辛いですよね。。もし海外で外国人の友達が「しゃっくり」が止まらなくなって困っていたら、ぜひ今回ご紹介した方法をお友達に英語で教えてあげて下さいね♪♪