スマートフォンの普及により、動画や音声、アプリな
中でも、Podcast番組が注目されています。
Podcast(インターネットラジオの一種)は、無料で、音楽のように聴きながら英語学習ができるツールとして、視聴者に人気になりました。
どれくらい人気かというと、Podcast内に人気のPodcastチャンネルランキングがあり、トップ10の中で7つくらいは常に英語学習系のチャンネルです。
変動があるにしても、数あるジャンルの中で英語系がこれだけトップを占めるということは、それだけ使い勝手がいいという証拠でしょう。
今回はまだPodcastを利用したことがない方向けに、Podcastを英語学習に使うべき理由や、おすすめのPodcastチャンネルをレベル別にご紹介したいと思います。
記事を読んでいただき、ぜひお気に入りのポッドキャストを見つけてくださいね。
Podcastを英語学習に使うべき理由
Podcastの人気チャンネルランキングで、大部分を占める英語系チャンネルですが、なぜ英語学習にPodcastを使うべきなのか、理由を説明していきたいと思います。
ながら学習ができる
日々忙しい社会人にとって、英語の学習時間は有限です。
英語を話せるようになりたいと思っても、英会話スクールや語学学校に通うことは日常生活のなかの時間を大きく切り取る必要があります。
近年は社会人が留学をすることもありますが、2度3度と繰り返し行なうことは難しいでしょう。海外旅行にしても同様です。
多忙な生活の中で効率的に学習するためには、隙間時間を使うのが有効な方法です。
特に、都市部であれば通勤電車の中、それ以外の地域でも通勤中の車の中で英語学習ができます。
しかし、混雑した電車内では気軽に単語帳やテキストブックを広げられなかったり、運転中にスマートフォンで動画を見ることもできません。
そんな時に活躍するのが、音声だけで学習できるPodcastです。
画面をずっと見ている必要も、スマートフォンの画面上で操作をし続ける必要もないため、いつでも気軽に英語を学習できるというメリットが最大のオススメする理由です。
もちろん通勤中のみならず、掃除をしながら、料理をしながら、散歩やジョギングをしながらでも聞けるので、何かをするついでにどんなシチュエーションでも英語学習ができてしまう「ながら学習」を可能にしてくれるのです。
ポッドキャストは、勉強はしたいけれど忙しいという人向けと言えるのです。
多聴に最適
英語学習者の方ならよく、「多聴」という言葉を聞くと思います。リスニング学習のひとつですね。
英語のシャワーをたくさん浴び、たくさんインプットをしていくことで、リスニング力を鍛えたり、新しい表現を覚えたりしながら、総合的に英語力を上げていくことができます。
Podcastには英語学習系のチャンネルのみならず、英語音声で収録されているチャンネルが無数にあります。
例えば、英語ネイティブのビジネス系インフルエンサーの方達が自身のチャンネルをメディアとして持っていたり、英語収録のテック系のような専門チャンネルもあります。
そのため、常にたくさんの英語に触れられる、英語学習者にとってはとても嬉しいツールなのです。
ダウンロード保存もできる
Podcastのエピソードは、インターネットに接続した状態でストリーミング再生できるだけでなく、スマートフォンにダウンロード保存することもできるため、インターネットに常時接続していなくても聞くことができます。
そのため、もし利用しているモバイル回線のインターネットデータ通信量に制限があったとしても、ダウンロード保存をしておけば、通信速度制限を気にせず、好きな時にお気に入りのエピソードを何度でも聞くことができます。
独学に行き詰まっている方には、こちらのブログもおすすめです!
レベル別英語学習者におすすめのPodcast14選
ここでは、英語学習者におすすめしたいPodcastチャンネルを厳選し、レベル別にご紹介します。
それぞれの番組のキャストや内容を解説します。
初級/中級者向け
Hapa英会話 Podcast
Youtubeやブログでもおなじみ、日本人とアメリカ人のミックスのJunさんによる人気Podcastです。
文化や習慣、社会問題などの興味深いトピックについて、まず英語で話し、続けて日本語で話すスタイルです。
時々難しい内容になることもありますが、すぐに日本語での説明が入るので、ストレスなく聞くことができ、様々な表現を学ぶこともできます。
台本なし英会話レッスン
そーたさんとNateさんによる会話形式で行われる、バイリンガル放送のPodcastです。
そーたさんは英語を話したり日本語を話したり、Nateさんは英語で話すスタイルで、英語の難易度も高くなく、初心者でも無理なく聞けます。
アメリカと日本の文化の違いについてのトピックが多く、英語以外の大事なこともたくさん学べるおすすめのチャンネルです。
スピードラーニング
Podcast[Speak Up Radio]
英会話教材「スピードラーニング」を製作、販売を行なっている株式会社エスプリラインのスタッフであるMJさんとアダムさんによるPodcastチャンネルです。
コンテンツは、日常に関わる様々なテーマについて3つのトピックに分けて進行していき、クイズなども盛り込まれ、リスナーが楽しく聞けるように工夫されています。
全て英語での会話にはなりますが、わかりやすく、聞き取りやすいスピードで話してくれるので、上級者ではないけど全て英語で聞きたいという方におすすめです。
Luke's ENGLISH Podcast
イギリス人のLukeさんが、2009年から配信している、世界中の英語学習者が聞いている人気のPodcastチャンネルです。
Lukeさんは日本で英語を教えていた経験もあります。
イギリスの文化、生活、エンターテイメントなど、幅広いトピックの情報を扱い、その中で役立つ英語表現を紹介していくスタイルで、イギリス英語が好きな人におすすめです。
All Ears English Podcast
アメリカ人のリンズィーさんとミッシェルさんが全て英語で会話をしながら、アメリカ人が使う英語表現を紹介していくスタイルで、英語学習者に人気のPodcastチャンネルです。
話すスピードは速すぎず遅すぎず、はっきり発音しているのでとても聞きやすいです。会話力を鍛えたい人、特に女性同士の英会話を聞きたい方におすすめです。
6 Minute English
イギリスの放送局BBCが提供する英語学習Podcastチャンネルです。
様々なトピックについての会話が、綺麗なイギリス発音とちょうどよいスピードで聞くことができます。
エピソードの最後には、会話の中に出てきたボキャブラリーの紹介があり、実際に使われている英語表現を学ぶことができますので、語彙力を高める事も可能です。
6分で効率よく学べるので、特に忙しいビジネスパーソンにおすすめです。
The English We Speak
6 Minute Englishと同様、BBCが英語学習者向けに提供しているPodcastチャンネルです。
エピソードごとに1つ英語表現を紹介し、短い会話の中で使い方を紹介しています。
3分でサクッと聞けるので、無理なく英語学習できるのがポイントです。
上級者向け
バイリンガルニュース
日本人のマミさんと、アメリカと日本のミックスのマイケルさんによる、バイリンガル形式の大人気Podcastチャンネルです。
マミさんは日本語、マイケルさんは英語が基本スタイルですが、マミさんもところどころ英語になったりします。
扱うトピックは、普通に生活していたら耳に入ってこないような面白いニュースを取り上げ、それについてひたすら会話をしていくスタイルです。
取り上げるニュースは科学的で難しいものもありますが、日本語を織り交ぜているので、不思議と聞いてても苦痛ではありません。
長い時間聞いていられるのも人気の理由でしょう。
勝手にENGLISH JOURNAL!
日本人のJunさんと英語スピーカーが英語学習誌「ENGLISH JOURNAL」の最新刊ついて話す日英バイリンガル形式のPodcastチャンネルです。
バイリンガルニュース同様、取り上げるトピックはそれなりに難易度が高いですが、日本語が混じっているのと、とても聞き取りやすい英語なので、聞いていても疲れないのがポイントです。
Learning English Broadcast
− Voice Of America
アメリカの国営ラジオ放送VOAの、英語学習者向けのPodcastチャンネルです。
ニューストピックを取り扱い、内容も簡単ではないですが、とてもゆっくりのスピードで読まれます。
ある程度英語力がある方であれば、通常の英語ニュースの聞き取りが難しい方でも理解できるでしょう。
ニュース系の英語を聞き取る練習をしたい人におすすめです。
English News
NHK WORLD JAPAN
NHKが提供するPodcastニュースチャンネルです。
全て英語で提供されていますが、扱うニュースが日本関連のものが多いため、日本人にとってはすでに知っている内容を英語で聞けるといった点でおすすめです。
BBC Global News Podcast
イギリスの放送局による、世界中のニュースを取り扱うPodcastチャンネルです。
エピソードの中では、英語ネイティブ以外の国の人にも英語でインタビューをしたりもするため、色々な国の人の発音も聞けるのもポイントです。
BBCニュースを聞いていれば、世の中の出来事を把握できるので、様々なことが英語で話せるようになるでしょう。
TED Talks Daily
あらゆる分野の専門家がプレゼンテーションをするTED Talksの音声をPodcastにしたチャンネルです。
専門的な話で難易度はそれなりに高いため、上級者向けになります。
ビジネスシーンで英語を使ってプレゼンテーションをする機会のある方には、お手本になる英語プレゼンテーションが学べるでしょう。
The Joe Rogan Experiene
Joeさんが、ビジネスインフルエンサーからロックミュージシャンまで、幅広い著名人をゲストに招いて会話していくPodcastチャンネルです。
有名人のインタビューを聞くのが好きな人にはぜひ聞いてほしいPodcastです。
ネイティブ同士の速い会話展開で、会話の中にスラングが多数飛び出すので難易度は高いため、バックグラウンドを知っているゲストのエピソードから試してみるとよいでしょう。
ポッドキャスト以外にも使えるツールはたくさん!YouTubeを使って英語学習をするには。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回紹介したもの以外にも、Podcastチャンネルは無数にあるので、興味ある分野を英語で検索してみて、お気に入りのものを探してみてはいかがでしょうか!

山形県出身。東南アジアを拠点に生活中。約10年前にイギリスのロンドンにて3ヶ月滞在したのをきっかけに英会話にハマり、オンライン英会話×自主学習の組み合わせで、日本国内でバイリンガルとなる。英語対応コールセンター、英語塾講師、外資系企業勤務、オンライン英会話講師を経て、英会話スクールを約4年経営後、現在はフリーランスノマドワーカーとして英語関連事業、ライティング、Web制作など、幅広く活動中。好きな食べ物は家系ラーメン。