プロフィール

Schwa

Schwaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 340

1, deplorable 他人に非がある際に「遺憾の意を示す」と言いたい場合に使えます。 It is deplorable that some students cheated during the exam. (試験中に不正行為をした生徒がいたことを遺憾に思う。) *cheat「(カンニングなどの)不正行為」 2, disappointment 怒った出来事に対して、残念に思う気持ちが強い場合に使用できます。後ろには"over"を繋げて、何に対してなのか表します。 We express disappointment over recent events. (最近の出来事に対し遺憾の意を表する)

続きを読む

Schwa

Schwaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 583

1, nothing but "only"の言い換え・強調したいときに使えるフレーズです。 He is nothing but a soda lover because he always takes Coke even while working out. (彼は運動中もコーラを飲んでいるので、炭酸飲料好き以外の何者でもない。) *「〜好き」は"~ lover"で表現できます。愛人の意味でも使用されます。 (例)She is apparently a secret lover of him. (彼女は彼の愛人らしい) 2, nothing more than こちらも、"only"の言い換えで同じように使用できます。 What you said was nothing more than a dream. (君が言ったことは夢物語以外の何者でもない) *また、場合によっては以下のようにいう事もできます。 Is your heart thumping when you are with her? It is definitely love. I can't think of anything else. (彼女と一緒にいる時ドキドキするの?それは、恋以外の何物でもないよ!)

続きを読む

Schwa

Schwaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 170

将来のことを表す際に使用される「行く末」は、英語ではfuture,fateなどを使って表すことができます。 I am worried about my daughter's future because she is not interested in anything. (娘が何にも興味を示さないから、行く末が心配だよ。) *be worried about 〜「〜について心配する」 The future of this planet depends on us. (この惑星の行く末は私たちにかかっている。) *depend on ~「〜次第だ」 (例)Japanese people tend to decide their own actions depending on what others do.  (日本人は他人の行動によって自分自身の行動を決める傾向がある。) I can't die before I see my children's fate. (子供の行く末を見届けるまでは死ねない。) *将来のことは誰もわからないということを表したい時、以下のような文がよく使用されます。 "Nobody knows what the future holds." (未来のことは誰にもわからない。)

続きを読む

Schwa

Schwaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 188

1, without regret 「後悔しないように全力で」を表す「遺憾なく」に一番近いのはこの表現だと思います。 Show your ability in this game without regret. (この試合で君たちの才能を遺憾無く発揮してくれ) *「発揮する」は英語では、"show"を使って表すことができます。 Little can people live without regret. (人は後悔せずに生きることはほとんどできない。) *否定語が文頭にくる時の倒置 2, fully「全力で」 I want to get a job where I can fully my skills. (私は自分のスキルを遺憾なく発揮できる仕事に就きたい。)

続きを読む

Schwa

Schwaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 269

"dying"は、「死んでいる」という意味ではなく「死にかけている瀕死の状態」を表します。 This fish had been already dying before we caught it. (この魚は私たちが捕まえる前から息してなかった。) また、ネット用語で物事やグループの人気がなくなり失敗に終わった際に使われる「息してない」は以下のように表せます。 The YouTuber group which was popular among the younger generation is losing its popularity. (若い世代に人気だったユーチューバーグループは人気を失いつつある。)

続きを読む