natsuki

natsukiさん

natsukiさん

期日を守る を英語で教えて!

2024/04/16 10:00

学校で、生徒に「レポートの期日を守ってください」と言いたいです。

sakurambox

sakuramboxさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/18 18:37

回答

・meet the deadline
・stick to the due date

meet the deadline
期日を守る

「meet」には「会う」と言う意味のほかにも「(条件を)満たす」「(要求を)かなえる」と言った意味があります。
「deadline」はカタカナでもお馴染みの「デッドライン=期日」のことですね。

例)
Meet the deadline for the report.
レポートの期日を守ってください。

2. stick to the due date
期日を守ってください

この「due date」という表現もよく「期日」を指すのに使われます。

例)
A: Is it OK if I finish this next week?
これを来週終わらせてもいいですか?
B: No, please stick to the due date. Please finish it by this Friday.
いいえ、期日を守ってください。今週の金曜日までに終わらせてください。

「due」は「期限」、「stick to」は「くっつく、忠実に」と言う意味です。


Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/17 12:48

回答

・meet the deadline
・keep to the appointed day

「期日を守る」は「期限を守る」のニュアンスで「meet the deadline」と表すことが可能です。

構文は、副詞「Please」を間投詞的に文頭に置いて動詞原形(meet)、目的語(レポート提出期限:deadline of submitting reports)を続けて第三文型的に構成します。

たとえば“Please meet the deadline of submitting reports.”とすれば「レポート提出期限は厳守してください」の意味になりニュアンスが通じます。

また「期日を守る」は「keep to the appointed day」とも訳すことが可能なので“Please keep to the appointed day of submitting reports.”とすれば「レポート提出日は厳守してください」の意味になり此方もニュアンスが通じます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/17 07:22

回答

・meet the deadline
・meet the date

meet the deadline
期日を守る

meet は「(初めて)会う」「(待ち合わせして)会う」などの意味を表す動詞ですが、「間に合わせる」「(条件などを)満たす」などの意味も表せます。また、deadline は「死線」という意味を表す名詞ですが、「期日」「期限」「締め切り」などの意味でよく使われます。

You should meet the deadline for your report. I won’t accept late reports.
(レポートの期日を守ってください。遅れた場合は受け取りません。)

meet the date
期日を守る

date は「日付」という意味を表す名詞ですが、「期日」や「年代」などの意味も表せます。

At the very least, please meet the date.
(最低限、期日は守りなさい。)

Ahava7

Ahava7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/17 06:30

回答

・Due date
・Deadline

1. Due dateこれは文字通り、「期日」に近い言葉です。
Dueとは「予定」、dateは「日」です。
支払い期日、納期、又は出産予定日などにも、Due dateを使います。

レポートは英語では、報告という意味になりますので、学校での宿題で何かを書く場合は、一般的にPaperと言います。
課題であれば、Projectです。Essayですと、「作文、小論文」Research「調査、研究」です。

Please submit your paper by the due date.
「レポート提出の期日を守って下さい。」

subumitとは、「提出する」という動詞です。
dueだけでも、「期限」という意味で使えます。

The fee of $200 is due by the end of this month.
「200ドルの費用の支払いは、今月末までが期限です。」

When is your due?
「出産予定日はいつ?」

2.Deadline も 締切日、期日です。dead(形容詞)は死んだ、Lineは線ですが、牢獄や、戦争時に、この線から先を越えたら死を意味するものであり、絶対に守らなければならない線、超えてはならない線という意味から来たものです。
決められた日を超えて、仕事や宿題を提出してはならない、その日迄に完成する、提出という意味です。

Please finish your project and hand it in by the deadline.
「プロジェクトを完成させて、期日までに提出して下さい。」

※ hand inは、提出するという意味の言葉です

0 98
役に立った
PV98
シェア
ツイート