K Maruyama

K Maruyamaさん

K Maruyamaさん

相当ダイエットしないと を英語で教えて!

2023/11/21 10:00

去年の水着がきついので、「相当ダイエットしないと」と言いたいです。

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

MalaysiaMalaysia

2024/06/10 00:00

回答

・I really need to go on a diet.
・I seriously need to start dieting.
・I absolutely have to buckle down and start losing weight.

I really need to go on a diet, my swimsuit from last year is too tight.
去年の水着がきついから、本当にダイエットしないと。

「I really need to go on a diet.」は「本当にダイエットを始めなければならない」という意味です。体型に自身が無い、体重が増えた、健康を気にしている等、自分自身の体型や健康状態に対する不満や懸念を表現する時に使われます。友人や家族、同僚とのカジュアルな会話の中で使用されることが多いフレーズです。また、自己啓発や自己改善の一環としてのダイエットの必要性を表すのにも使えます。

My swimsuit from last year is too tight. I seriously need to start dieting.
去年の水着がきつい。本当にダイエットを始めないと。

I absolutely have to buckle down and start losing weight, my swimsuit from last year is too tight.
去年の水着がきついので、本当に頑張ってダイエットを始めなければならない。

I seriously need to start dietingは、自分がダイエットを始めることの必要性を認識していることを示す一方で、I absolutely have to buckle down and start losing weightはより強い決意を示しています。Buckle downは一般的に困難な課題に真剣に取り組む意味があります。なので、前者はダイエットの必要性に気付いたばかりの人が使い、後者は具体的な目標や期限がある人、例えば結婚式や特定のイベントに向けて体重を落としたい人が使うでしょう。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/10 11:27

回答

・I have to get slim considerably.
・I must lose my weight considerably.

単語は、「ダイエットする」は「get slim」または「lose one's weight」と表現します。「ダイエットする」は和製英語で、名詞「diet」は本来「食習慣」を意味します。

構文は、「~しないといけない」の内容なので助動詞表現「have to」を使い、主語(I)の後に助動詞(have to)、動詞の原形(get)、補語の形容詞(slim)、副詞(相当に:considerably)を続けて構成します。

たとえば“I have to get slim considerably.”とすればご質問の意味になります。

他に「体重を落とす」の意味の「lose one's weight」を使い、助動詞も「~しないといけない」の意味の「must」に置き換えて“I must lose my weight considerably.”としても良いです。

0 187
役に立った
PV187
シェア
ツイート