Shino

Shinoさん

Shinoさん

結局聞けなかった を英語で教えて!

2023/11/21 10:00

ずっと聞こうと思っていて聞けなかったので、「結局聞けなかった」と言いたいです。

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/09 00:00

回答

・In the end, I couldn't ask.
・Ultimately, I didn't get to ask.
・After all was said and done, I never got the chance to ask.

I've been meaning to ask you something, but in the end, I couldn't ask.
ずっとあなたに何かを聞きたかったのですが、結局、聞けませんでした。

「In the end, I couldn't ask.」は、「最終的に、私は尋ねられなかった」という意味です。自分が何かを尋ねたいと思いつつも、勇気が出ない、タイミングが合わない、相手が忙しそうだった等の理由で、結局その質問をすることができなかったというニュアンスが含まれています。例えば、自分の気持ちを告白したかったが、できなかった場面や、誤解を解くための質問をしたかったが、その機会を逃してしまった場面などに使えます。

I wanted to ask him about it for a long time, but ultimately, I didn't get to ask.
ずっと彼にそれについて聞きたかったのですが、結局、聞けませんでした。

After all was said and done, I never got the chance to ask her about her trip to Europe.
「全てが終わった後で、結局彼女にヨーロッパ旅行のことを聞く機会がなかった。」

「Ultimately, I didn't get to ask」は、その人が最終的に質問する機会がなかったことを示します。ここでの「ultimately」は時間が経過した結果という意味合いが強いです。一方、「After all was said and done, I never got the chance to ask」は、多くの議論や出来事が起こった後でも、その人が質問する機会がなかったことを示します。ここでは過程や経緯を強調しており、その人が質問したかったにも関わらず、何らかの理由でそれができなかった状況を描き出しています。

Yumi

Yumiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/08 13:37

回答

・I couldn't ask after all.
・In the end, I couldn't ask.

1. I couldn't ask after all.
結局聞けなかった。

「ask」聞く、尋ねる
「after all」結局

念のためですが、(聞く)と調べるとlistenやhearが出てきますが、ここでは(尋ねる)の意味なのでaskと表現しましょう。

2. In the end, I couldn't ask.
結局聞けなかった。

「In the end」結局

(after all)と(in the end)は厳密には少し使い方が違っており、after allは過程からは予想できない結果に使います。in the end は過程がわからない時、いろいろなことを考えたうえでの結果に使います。

Despite not studying, she passed the test after all.
勉強しなかったにもかかわらず、結局、彼女は試験に合格した。  
※勉強しなかったのに合格した、という驚きの結果です。

In the end, I need him.
結局、私には彼が必要だ。  
※考えた結果、彼が必要だ。というニュアンスです。

0 175
役に立った
PV175
シェア
ツイート