yuriya

yuriyaさん

yuriyaさん

本当は大丈夫じゃない を英語で教えて!

2023/11/21 10:00

かなり我慢してるのが分かったので、「本当は大丈夫じゃないでしょ」と言いたいです。

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/07 00:00

回答

・Truth is, I'm not okay.
・In reality, I'm not fine.
・Honestly, I'm not doing well.

You've been holding up so well, but truth is, you're not okay, are you?
「あなたはよく耐えてきているけど、本当は大丈夫じゃないでしょ?」

「Truth is, I'm not okay」は、「実は、私は大丈夫ではない」という意味です。このフレーズは、自分が悩んでいたり、何か困難な状況に直面していることを他人に打ち明けるときに使います。また、自分の感情を正直に伝えたいときや、支援や理解を求めたい場合にも使えます。一見元気そうに見えても、本当は心の中で苦しんでいることを表現するのに適した表現です。

You seem to be holding back. In reality, you're not fine, are you?
「我慢しているみたいだね。本当は大丈夫じゃないでしょ?」

You can tell me if you're not okay, you know. Honestly, I'm not doing well either.
「大丈夫じゃないって言ってもいいんだよ。正直、私も元気じゃないんだ。」

「In reality, I'm not fine.」は自分の本当の感情を隠していたが、それを打ち明ける時に使います。一方、「Honestly, I'm not doing well.」は自分の状況が良くないことをはっきりと伝える際に使います。前者は感情の抑制や隠蔽のニュアンスがあり、後者はより直接的で誠実さを伝える表現です。

Satsuki

Satsukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/04 21:34

回答

・You aren’t okay to be honest, are you?

本当は:「to be honest」
〜でしょ?: 「〜, are you?/ aren’t you ?」
大丈夫じゃない:「not okay」
ですね。
ちなみに、to be honest(本当は、正直なところ)は使いやすいフレーズです。
To be honest with you, he is an idiot.
正直に言えば彼はばかだ。

〈参考〉
我慢している、は
endure:耐える、辛抱する
They endured to the end.
彼らは最後までがんばった。
put up with:我慢する
I can't put up with these insults.
こんな侮辱には耐えられない。
suppress oneself :自分を押し殺す
I suppressed myself to get along with my boyfriend.
彼氏と仲良くするために自分や押し殺した。
など色々な表現の仕方があります。程度や文脈に合わせて使い分けてみてください。

0 202
役に立った
PV202
シェア
ツイート